Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/users/web15/9/7/0241579/www.oz-com.jp/wp/wp-includes/post-template.php on line 284

イクボス推進

「新・ダイバーシティ経営企業100選」祝賀会を行いました

4月7日に「新・ダイバーシティ経営企業100選」受賞記念祝賀会を行いました。

年度初めの金曜日の夜!にもかかわらず、たくさんの方々にお越しいただき、大変ありがたく、一生忘れないであろうひとときとなりました。

創業当初から当社のダイバーシティ経営を支えていただいている方々
地域でダイバーシティを実践されている方々
ダイバーシティ経営の諸先輩
ともにダイバーシティ経営を推進していこうとされる方々
大学でダイバーシティ経営の意義を伝えられている方々

お集まりいただき、本当にありがとうございました。

この受賞はゴールではなく通過点。
ダイバーシティ経営の意義を忘れずブレることなく引き続き実践していきます。

そしてこの経験と意義を社会に広げていくことが、最終的には我々の理念である『子育て中の父親、母親そして子どもたちの笑顔』につながることだと確信しています。

 

 

「新・ダイバーシティ経営企業100選」に選ばれました

OZ Companyが経済産業省 「新・ダイバーシティ経営企業100選」を受賞しました!

保育業界初です。

 

我々の理念は、『子育て中の父親、母親そして子どもたちの笑顔を広げる』

あるときの失敗から気付けたのは、『その起点となるのは保育スタッフの笑顔』だということ。
そこからでした…

 

ダイバーシティ経営を進めながら業績も向上させるということをこれからも有言実行し、自ら社会に広げていきたいとあらためて決意いたしました。

 

ワークライフバランス、ダイバーシティをOZ Company全社一丸で取り組み、そして、ここで公に認められ受賞できたこと、支えていただいている皆様に心より感謝いたします。

今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

平成29年3月23日  代表取締役 小津智一

 

 

住設大手メーカー九州支社へ「働き方改革」講師

2ヶ月前に福岡のダイバーシティ推進メンバーだけに講演した際、働き方改革がなぜ必要なのが非常に理解しやすかったと参加者の感想が寄せられたとのことで今回の九州支社全体での『働き方改革』をテーマにした研修会でも指名いただきました。

担当者様からは
長時間労働の是正という感じでTVなどでは具体的な策は取り上げられてるが、なぜその改革をしなければならないのか?の根幹が見えにくくなっているような感じがしており腹落ちした形で皆が自分ごとに考えられるものを。。というご要望でした。

 

 

航空会社 管理職60名へイクボス講演

スターフライヤー様 管理職60名へイクボス講演

「ダイバーシティが大切なのはわかるけど結果が出せるのか?」という幹部の事前意見があったので、小津のイクボス経営体験とイクボスロールモデル紹介を中心に90分で講演。

 

社会背景はなんとなく分かってるが、要はそれをどう行動し結果がどうなるのか具体的でないと腹落ちしません。
その点を中心にお話しし「腹落ち」していただきあmした。

 

地方銀行 イクボス講演の後、頭取以下160名によるイクボス宣言!

宮崎太陽銀行 頭取以下、役員、管理職160名によるイクボス宣言! 九州の金融機関の宣言は初です!

経営企画部長からは、
これまで女性活躍とか働き方変革などの制度をいろいろ考えていたけど、なにかそれらを俯瞰して腹落ちするような人材育成の研修がないかと考えてたところで、今日の講演はど真ん中ストライクだったとのこと。


頭取をはじめ管理職から力強いイクボス宣言!
自社だけでなく宮崎の行政、企業と連携して地域にIkuboss Wave を起こそう!と合わせてお伝えしました。

北部九州信用金庫協会 教育担当役員様へイクボス講義

地域とともに歩む金融機関として事業している幹部様にイクボス講座。
各行から教育担当役員が博多に集結されました。

イクボスとは…
なぜいまイクボスが必要なのか…
イクボス組織になると…

1時間といういつもより短い時間でしたが経験談を織りまぜコンパクトにお伝えしました。

地域とともに歩む企業、金融機関こそ『イクボス』組織を浸透させることで、業績という見返りはもちろん、人が仕事にも家庭にも地域にも活き、それが地域永続へつながる。

そのキーパーソンがあなた方ボスなんです!

代表の小津が九州大学 ソーシャルデザイン で講師をさせていただきました

九州大学 ソーシャルイノベーションデザイン の
平井教授&フィンランドのアールト大学 カーリー・ハンス先生からオファーを受けて登壇。

学生たちが現在授業で進めている日本の少子化問題を解決する仕組み「ソーシャルデザイン」を作る講座でお話しさせていただきました。

4つのグループがそれぞれにテーマを掲げ2月、ヘルシンキでソーシャルデザインを発表されます。

 

 

飯塚市役所の管理職100人へイクボスセミナー

飯塚市役所の管理職100人へイクボスセミナー。


これから誰も経験したことがない人口減少社会。制約社員、労働者不足のなか
大切なのはチーム一人一人が成果をだせる仕組み作りと組織全体への浸透。
そのためには、制度の前にトップや管理職、ボスの目的に対し「ぶれない姿勢」と「行動」だ。

変わるのを待つのではなく、自ら変えて自分の人生、飯塚市、社会を変えていこう!

 

代表の小津が WE-Net福岡3期生 第3回定例会 講演を行いました

『WE-Net福岡』ってご存知ですか?

企業や行政で働く女性管理職のネットワークです。相互研鑽しながら女性の活躍を推進し自社や地域社会への働きかけに積極的に関わることを目的とされている活動です。

その定例会で『生のイクボス経営体験』を講演依頼をいただき代表の小津がイクボス的経営体験報告させていただきました。

14938124_1155653234516421_5993944844373331736_n

小津講演の前に大曲 福岡県副知事による講演。
「なんのために」
「芯を通す」
「覚悟」
「人生を楽しむ」

という副知事自身の管理職時代と小津の経営体験のキーワードが共通していたところ興味深い内容となりました。

WE-Netメンバー様方 からは、
「是非うちの会社で」、
「我が社でも同じ悩みが…解決の糸口が見つかった。試してみます」など、たくさんの前向きな感想を直接いただけたようです。

14947538_1155653224516422_8628973444031044560_n

福岡財務支局でイクボスセミナー&支局長のイクボス宣言!

九州初! 
国の行政機関として初めて福岡財務支局長が「イクボス宣言」をされました!
img_0461

午前中、局長を含む課長以上の全管理職30人に向けてイクボス講義。講義の最後、全員に自身の組織でイクボスとしてどう行動するか明文化。

そして、局長による力強いイクボス宣言と、予定になかったが局長の「やるぞー!」という掛け声のもと、全管理職も思わずガッツポーズで研修を締めました。img_0443

財務局HPにアップされてます。
 ↓
http://fukuoka.mof.go.jp/…/sono…/pagefukuokahp004000056.html

組織のTOPが宣言、行動することで、その部下へのイクボスが波及していくことは実証済み。そしてイクボス組織は業績も社員も幸福感が増すこともイクボスインタビューから結果が出ていること。

 Ikuboss Wave これからも、ここ九州に広げていこう!

14925257_1160912413990503_5812476268639843231_n

お問い合わせはこちら