Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/users/web15/9/7/0241579/www.oz-com.jp/wp/wp-includes/post-template.php on line 284
2020年7月

アサガオ制作

サンサン保育園では先日アサガオを制作しました⭐

青、紫、ピンクのきれいな絵の具を使って

紙皿にポンポンポンっとスタンプをしていきます  😀 

 

 

集中して上手に絵の具を付けてスタンプをポンポンポン!

紙皿がどんどんキレイな色に染まっていきます✨

お友達の色と交換して…

ポンポンポン!この色もキレイだな~♬

コロコロしてみたり~

手に塗ったらどうなるかな~?? 😯 

わぁ 手が真っ青!!

たくさん楽しんだね♬

 

そしてキレイに塗った紙皿の星型☆のシールを剥がすと…?

世界に一つだけのアサガオに!! 😉 

 

じゃーん!上手に出来ました✨

 

え??これ僕がさっきポンポンしたやつ?? 😯 

すごーい!アサガオになった!

わーいわーい♬  😀 

 

みんなの可愛いアサガオは保育園入り口の壁に

キレイに飾られています✨ 😳 

 

 

暑い日でもこのアサガオの飾りつけを見るとなんだか涼しくなります✨

他にもいろいろ制作しているのでまた次回紹介しますね♬

 

サンサン保育園では園児を随時募集しております

まずはお気軽にご連絡ください♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

サンサン保育園

〒819-0037

福岡市西区飯盛510-9

TEL:090-5744-0263 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

 

七夕の日🎋☆彡

7月7日は七夕の日でした。当日はあいにくの

大雨☂

笹の葉に短冊や七夕かざり作って

おり姫さまとひこ星さまは無事に会う事が

できるのかなあ~💦

夜に天の川が見えるのかなあ~💦

とみんな心配そうです。

 

 

七夕の日は大雨で学校も休校になり

小学生のお兄さん、お姉さんも一緒に

星を探して壁いっぱいの天の川を

つくりました😊

最初にお兄さん達が隠した星を

みんなでさがします😊

「よ~し!どこにあるか探してみよう!」

やったーーー\(^o^)/

ここにもあったよ!次々にたくさんの星を

みつけました☆

 

たくさんの星をみつけて天の川に綺麗に

飾りました。

たくさんの星できれいな天の川が

できました✨✨✨

 

みんなで作った天の川をみながら

星のお製作をしたりおり姫さまとひこ星さまの人形劇を

みました😊

1年に1度しか会う事のできない

おり姫さまとひこ星さま…

今日は雲の多いお空だけど、どうか✨

やまびこ保育園の子ども達が作った天の川で

会えますように…(*^^*)

☆にじいろ保育園の七夕会☆彡

こんにちは(^^)/

7月に入り、まだまだ天気の悪い日が続いておりますが、

にじいろ保育園では新しいお友達も加わり、ますます賑やかにパワーアップ♡ して過ごしています 😆 🎶

これから一緒にたくさん遊ぼうね(✿◠‿◠)🙌

 

 

さて、7月7日は七夕の日でしたね🎋☆彡

にじいろ保育園ではみんなで七夕会&夏祭りごっこをして楽しみました 🍨🍦🍬🍸🍡

 

 

 

まずは準備です!✨

楽しい七夕会になるように、かき氷を作ったり、お面を作ったりとみんなそれぞれ頑張りました ✨✊✨

 

それから、たくさんの願いが込められた短冊や笹飾りの飾りつけも行いました(⋈◍>◡<◍)。✧♡💖

 

 

そして当日… 😉  😉 

かき氷屋さんやジュース屋さん、輪投げ屋さんが保育室いっぱいに並びます✨

いつもとは違うお部屋の雰囲気に、みんなのテンションはアップ↑↑(*‘∀‘)♥😍😍

 

輪投げを楽しむお友達、かき氷を食べたり、ジュースで「かんぱ~い!」するお友達の姿も見られました♪♪

みんなでワイワイ✨とっても楽しい七夕の日を過ごすことができました☺✨✨

 

 

 

 

みんなの願い事が叶いますように…☆彡☆彡☆彡

 

 

********************

福岡県糟屋郡志免町別府北2-7-7

シティーラインにじいろ保育園

070-2341-5716

 

********************

 

 

☆オズランドの「食育」をご紹介します☆

 

今日は「食」に関する保育をご紹介😊

手洗いをすませ、

保育士手作りの名前入りエプロンと三角巾を身に着け

準備はオッケー◎

そこへ登場したのは、ざる一杯の「ピーマン」!! 

保育士が子どもたちの目の前でピーマンを半分に切り、中を見せます。

はじめてみるピーマンのおなかに子どもたちも興味津々です。

 

 

それからみんなでピーマンの種取りをしました。

はじめは少し戸惑っていた子どもたちも、だんだんと上手になり、

「先生!もう一 個ちょうだい!」と次々に種をとってくれました。

 

 

 

きれいに種が取れたら、調理室までピーマンが入ったざるを

落とさないように持っていき、給食の先生へバトンタッチ!!

 

 

 

おいしいピーマンの炒め物が完成しました。

 

 

普段は少し苦手なピーマンも、自分たちで種取りをしたので

みんなパクパクおいしそうに食べてくれ完食でした。

 

 

7月4日には給食参観を行いました。

保護者の皆様、お忙しい中ご参加ありがとうございました。

 

オズランドの給食が出来るまでの熱い思いや、

そこにご賛同いただいている「いとしのいとしま」馬淵様、

子どもたちの体の基礎となる大事な献立を考えてくれている栄養士の先生のお話しを聞いていただき、

いつも子どもたちが食べている給食を、保護者の方々にも試食していただきました。

 

 

 

お父さん、お母さんと一緒に給食を食べることができて

子どもたちもとっても嬉しそう!

たくさんの笑顔を見ることができました。

 

    

お父さんやお母さんと一緒に過ごした時間は楽しくてあっという間でしたね。

保育給食参観は後期にも計画しています。またたくさんの成長が見られると思いますよ!

楽しみにしていてくださいね♪

 

 

そして先日、大変うれしい出来事がありました。

こちらは福の浦ファームの髙木様。

オズランド保育園の「食」への取り組みにご賛同いただき、

「子どもたちに安心安全でおいしい野菜をぜひ食べてほしい」と

糸島で栽培された無農薬のじゃがいも「きたあかり」と「メークイン」を

たくさん届けてくださったのです!

さっそく、きたあかりで「手作りポテトチップ」や「甘辛煮」を作って食べました。

 

とってもホクホク、じゃがいもの甘味がしっかりあるので

味付けはほとんどいりません!子どもたちやスタッフからも好評で

あっという間に完食でした☆

福の浦ファームの皆様、ごちそうさまでした。

 

みなさんも旬の野菜をしっかり食べて、夏の暑さを吹き飛ばしましょう!!

 

zoom 活用出来てます!!

コロナ対応でzoomが必要になったかと申しますと、実は少し違います。

弊社は各園が遠隔な故に、非対応ツールを去年より少し試してはいました。

しかし、当時そこに必要性や意識は薄く、また、女性ばかりという事で機器操作にも戸惑い、

結果「やっぱり会った方がいいですよね。」に留まってしまいました。

しかし、遠隔な上に、更にコロナの影響で会うこともままならず、開園・運営は平常通りとなり、必要に迫られたのです。

そうなると、以前と意識は変化します。

各園にパソコンもある!、zoomの機能も取り掛かり易い!、小津を筆頭に実施してみる事に(*^^*)

最初の改善点は声が拾えない事。。。。

すぐに集音マイクとヘッドオンを準備!(^^)!しました。

そして次なる難関は小津より出された「宿題」。。。

「ホストになって自分でミーティングを開いてください」

「様々な機能も調べ、試しながらやれるようになって下さい」でした。

社内にて試行が始まります(笑)

写メでやり方をレクチャーしたり^^;

⇧録画保存まで続きます^^;

何人かで、あーでもないこーでもないと、初心者マークを振りかざしながらやってみました!

ホストもできたし、チャットも出来たし、画面共有で資料も添付出来たし、録画保存も出来たし

 

何とかなるもんだ!!!(笑)

どーにか時代についていけそうです!(^^)!

必要ないと思っていたことが、必要となり、出来ないと思ってたことが案外簡単にできたり。。。。

保育に通じる物があるな~と実感。

挑戦したり、出来た時の喜びは、こどもと一緒ですね!

まだまだ、大人になっても学ぶことは沢山あります!

様々のツールを利用しながらも、会えた時のPowerを集結出来るようにしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

嬉しいご報告💛💛💛

福田病院スタッフのKさんより

ジャニーズのsmile up! projectのマスクを

ひまわり保育園の園児とスタッフ全員に頂きました!!

かわいい色使いと柔らかい生地のステキなマスク。

みんな大喜びです(*^^*)

「保育園も病院系列のお仲間なので💛」と言って

届けて下さったKさんに心から感謝です。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

7月7日🌠七夕の日🎋⭐

7月7日は七夕の日⭐

一年に一度、織姫👧と彦星👦が合える日…🌠

サンサン保育園ではみんなのお願い事を書いた短冊を笹の葉に飾り付け🎋

 

 

子どもたちもこの笑顔😆

 

 

キレイな飾りにみんな拍手👏⭐

  

七夕の飾りの周りでみんなの大好きな

♬てをつなごう♪ と ♬きしゃぽっぽ♪ をしました✨

最近では子どもたちの方から「これをしたい」と

手をつないで待っています😲👏

 

そして今日の給食は七夕そうめんでした✨

大好きなそうめんに星の形をしたオクラ⭐などが

きれいに飾りつけされていて見た目も味も美味しいね😋💕

素敵な七夕の日になりました♬

織姫と彦星も無事会えたかな…⭐

そしてみんなの願い事が叶いますように🌠✨

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

梅雨で雨が続き、なかなかお外へお散歩に行けませんでしたが

雨が降っていない日は外も涼しく気持ちよくお散歩が出来ました🌞♬

お外は子どもたちにとって気になるものがたくさん!

キレイなお花みつけた👀✨

じ~っくり見てみたり、触ってみたり、匂いを嗅いでみたり興味津々です😄

 

 

あ!かたつむり見つけたよ🐌!

 

保育室で虫さんたちの写真を見ながら覚えているので

見つけたよ!と元気いっぱい教えてくれます♬

 

実際に実物を見てみるとこんな大きさなんだな、こうやって動くんだなと

学ぶことがたくさんありますよね😄

  

お散歩をしていると水の音が聞こえてきて

なんだろうと立ち止り、耳を澄ませて水の音を聞いています♬

水の音を聞くと落ち着くね^^

 

 

大好きな戸外遊びで笑顔いっぱい😄

色んな発見があって、お外は楽しいね♬

 

雨の日が続きお外は暗いですが

サンサン保育園はみんなの笑顔でいつも園内はキラキラ明るいです🌞💕

 

 

 

サンサン保育園では園児を随時募集しております

まずはお気軽にご連絡ください♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

サンサン保育園

〒819-0037

福岡市西区飯盛510-9

TEL:090-5744-0263 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

お問い合わせはこちら