Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/users/web15/9/7/0241579/www.oz-com.jp/wp/wp-includes/post-template.php on line 284
2018年10月

🎃HAPPY♡HALLOWEEN🎃2018

  10月31日㈬

今日は待ちに待ったハロウィンパーティー!!

こどもたちもバッチリ仮装して張り切っています(^-^)

お母さんたちのいる病院に出発進行!✊

「トリックオアトリート!」

「おかしをくれなきゃいたずらしちゃうぞ~」

小さな魔女が大暴れ・・

いたずらされたら大変だ(゚д゚)!

病院スタッフのみなさんからお菓子を頂きます。

お仕事中のパパやママにも会えて子どもたちもご機嫌です♡

魔女にかぼちゃにおばけ。

かわいい子どもたちの登場に皆さん笑顔です(*^-^*)

ハッピーライフさんでは「夕日」の歌をプレゼント♫

たくさんのおじいちゃんおばあちゃんが手拍子をして

聞いて下さいました。

ドキドキしたけども自分で名前も言えましたよ。

「かわいくて癒されました♡」「元気がもらえました🌼」

などたくさん声をかけて頂きました。

お忙しい中ご協力頂きましてありがとうございました。

🎃HAPPY♡HALLOWEEN🎃

 

 

 

 

 

 

親子遠足 ~大牟田市動物園~

10月25日(木) ☀

爽やかな秋晴れに恵まれたこの日、親子遠足に出かけました!!

こどもたちもママ・パパ・おばあちゃんたちと一緒に

かわいい動物たちと触れ合うことができ、楽しい時間

を過ごせたようです。

ありがとうございました(^-^)

🐵

🐘

🐰

🐧

🐑

🐢

🐻

🐐

 

 

 

 

 

号外☆サンサン保育園にお芋がやってきた!!!

一日の気温の変化に戸惑う季節ですね。

こどもたちは、元気いっぱいに登園していますよ~♪

今日は、なんと・・・

サンサン保育園の近くにある畑でできたお芋をいただきましたー‼‼‼‼

 

 

 

 

自分たちの顔より大きいお芋を見て、みんな大喜び☆

 

今日のおやつは何ができるかな~…♡

 

 

じゃーーーーーーーーーーーーん☆

調理の先生が、おいしいおいしい大学芋を作ってくれました!

 

とっても美味しかったね☆

お芋ありがとうございました♡

 

~~~~~~~~~~~~~~

サンサン保育園

福岡市西区飯盛510-9

~~~~~~~~~~~~~~

スポーツの秋🍁やまびこ運動会🚩

読書の秋、食欲の秋、いろいろな秋がありますが、やまびこ保育園にスポーツの秋がやってきました!

〝第2回やまびこ運動会🚩

運動会を飾る色とりどりの可愛い手作り旗。

 

顔の描かれている旗は、お兄さん・お姉さんにクレヨンで描いてもらい🖍、

 

可愛い模様の旗は、やまびこ畑で採れたオクラとピーマンを使って、野菜スタンプしました♡

でも、野菜スタンプを始める前、ちょっとした事件が!

配られたピーマンの匂いをかいでみたり、触ったりしているうちに、

 

いっただきま~す♬ パクッ!

  

にがーーーい!!となるお友だち続出だったんです(笑)

子ども達にとっては苦い事件でしたが、ピーマンってこんな味だと分かる良い体験!

子ども達が口にしても、手作り野菜だから安心して見守ることが出来ました(*^^*)

 

さあ、運動会の当日。プログラムに沿って楽しかった思い出を振り返っていきます😊

プログラム1番、入場行進。

  

もちろん、今年も病院の前に来たら〝ピーッピッ”!笛の合図で手をピーンと伸ばしてカッコイイ!

 

 

プログラム2番、開会式。

選手宣誓は黄色リームと青チームのキャプテンさん!

話を聞いている間も気を付けしてて、かっこいいでしょ~☆

 

プログラム3番、ラーメン体操で準備体操!

普段も保育園で体操をしているから、小さいお友だちも踊りを覚えててノリノリです♬

 

 

プログラム4番、かけっこ。

気を付け、ピッ!の姿勢が素敵でしょう?✨

「第1コース、○○ちゃん」お名前を呼ぶと、みんなしっかり手を挙げてお返事も上手なんですよ(^^)/

    

幼稚園に行っているお友だちは体力があるので、長い距離を全力疾走💨

それでも体力が有り余って、ゴールテープのはるか先まで走っていってしまっていたので、もう1度かっけっこをすることに(笑) 長い距離を2回走っても元気いっぱいです✨

 

 

プログラム5番、綱引き。

ひっぱれ、ひっぱれー!!! 息をみんなで合わせて引っ張り合い🚩 

 

負けた時はこの表情だけど、

 

負けたり、勝ったりするから盛り上がって面白いですよね~(≧▽≦)/

 

 

プログラム6番、おやつ食い競争。

まずは、小さいお友だちから~

よーい、どん!の合図で勢い良くスタート出来たものの、目の前にあるお菓子をわざわざ頭を下げてくぐり、スルーしていくお友だちにみんな大笑い(≧▽≦)

 

スタート前はおやつを見て嬉しそうにしていたのに、勝手にとっちゃいけないと思ったんでしょうか?!

Uターンして、無事にお菓子をGetしてました~✌(笑)

 

続いては、大きいお友だちの番~

 

さすが、大きいお友だち!パン食い競争みたいに、手を使わずとも、上手にお菓子をGetしていました✨

 

プログラム7番、おやつ休憩。

おやつ食い競争でGetしたおやつを食べて、ちょっと一息🍵

 

 

 

プログラム8番、宅急便リレー。

一人一つずつティッシュ箱の荷物を持って、やまびこ宅急便屋さんになってもらいました🚚

 

走り終えたら、自分の持っている荷物を次の人の荷物の上に重ねていくだけの簡単なルールなのですが、順番が回って来るにつれ、荷物が増えるので、難易度もUP⤴

走るのに集中しすぎると、荷物が落っこちちゃうのです💦

 

でも、大事な荷物を急いで運ぶ姿、かっこいいでしょ~✨✨

 

この競技、子ども達も大好きだったようで、競争が終わる度、「もう1回やりたい!」の声が上がっていました(*^^*)

 

プログラム9番、玉入れ。

 

初めは、みんなで一緒に玉入れしていたのですが、ボールが40個近くカゴに入ったので、小さいお友だちと大きいお友だちと分けて、難易度UPすることに⤴

  

まずは小さいお友だちから。よいしょっと手を命いっぱい伸ばしてボールを入れていたら、

あ、ヘリコプター🚁 競技の途中でも、大好きなヘリコプターの音は聞き逃さず…!笑

  

無事ヘリコプターを見届けた後、頑張っていましたよ~☆

 

次は、お兄さん・お姉さんの番。最初から高い所にカゴがあって難しそうΣ 

狙いを定めて…それーー!!!

   

小さいお友だちも、お兄さん達が頑張っている姿を見て、がんばれーー!と可愛い声援をずっと送ってました♡

何個入っているかな~? 難易度が上がった分、ワクワクもUP⤴

数を数える声も大きくなっていました(*^^*)

お片付けも、みんな積極的にボールを集めてくれましたよ✨

 

 

プログラム10番、アンパンマンリレー。

みんなが大好きなアンパンマンとメロンパンナちゃんに乗って、リレーをしました♬

乗っているだけでも何だか満足気?!(笑)

 

でも、大きいお兄さん・お姉さんの番になると一気に楽しい勝負に早変わり!

 

 

プログラム11番、幼稚園以上の子ども達によるリレー。

いよいよ最後の競技!幼稚園に行っているお友だち+職員も交えて、リレーをしましたよ!

大人も交えての真剣勝負に、初めは 頑張れーー!と応援していたものも、ふさーーと風が吹くと揺れるボンボンに目が行くお友だち(笑)

この可愛い姿に、走ってきつかったはずが、一気に力が抜けちゃいました♡(笑)

 

プログラム12番、閉会式。

 

閉会式では、頑張ったねとメダルと握手をしてもらい、みんな嬉しそう😊

 

そして、その日の午後。たくさん体を動かした後に食べるおやつは特別美味しい~✨

   

 

気持ち良い秋晴れの下、伸び伸びと身体を動かすことを楽しんだ子どもたち。 

スポーツの秋を満喫した1日になりました(*^^*)

 

祝🌸敬老の日👴👵

先月、敬老の日のお祝いに2回行ってきました(*^▽^*)

今年のお祝いの踊りは、西城秀樹さんの『ヤングマン』と北島三郎さんの『与作』~♬

おじいちゃん、おばあちゃんに喜んでもらおうと練習してきたのですが、いつの間にか子ども達もこの曲が大好きになったみたいで、曲が流れてなくても、いきなり「Y(わーい)」とYMCAをしだしたり、「トントントン」を歌い出すくらい、みんな楽しんで練習してました☆笑

本番当日、スタッフが手作りした可愛い衣装に へ~んしん✌ とっても素敵でしょ♡

   

    

素敵な衣装を身に付けて、第1回目はリハビリさんの敬老会へ出発💨

  

自分たちの番を待っている間…

緊張してるのかなと声をかけるも、笑顔でポーズ✌

緊張よりも、みんなに踊りを見せるのが楽しみみたいでした(≧▽≦)/ たくましい子ども達✨

入場も堂々と歩いていました!(^O^)

 

『ヤングマン』ではおじいさん、おばあさんも一緒に踊って下さり、会場が一体化して大盛り上がり✨

リハビリさんに職場体験に来ていた中学生もお友だちの真似をして踊ってくれ、一緒に会場を盛り上げてくれました😊

 

2曲目の「与作」は1曲目と打って変わって、静かにお辞儀から始まり始まり~

年長さんは、踊りだけでなく、表情も北島三郎さんになりきってるんですよ✨笑

 

 

踊りが終わった後は、もう1つのプレゼント🎁

秋の旬!キノコの壁掛けです🍄 1つ1つ子ども達の手作りだから、表情もそれぞれ☆

1人ひとり手渡しすると、とても嬉しそうに受け取って下さいました♡

最後には、素敵なプレゼントのお返しにとお菓子のプレゼントをいただき、子ども達もとっても嬉しそう😊

初めの言葉や曲紹介、終わりの言葉など、セリフを大きな声で言ってくれた年長さん✨

会場が拍手に包まれると、思わずお友だちも一緒に拍手👏笑

 

退場の時はおじいちゃんとおばあちゃんと、握手やバイバイと手を振り帰りました(*^^*)

  

みなさんに喜んでもらえて、おやつも格別に美味しいね♡

 

 

 

また別の日。この日は病院の患者様を訪問し、踊りを披露しました(*^▽^*)

ここでも患者様と一緒に、YMCA~♬と大盛り上がり(≧▽≦)/

与作もとても喜んでくれました♡♡

途中、お母さんを見つけて涙を流す子どももいましたが、最後のおじいちゃん、おばあちゃんとの握手はニコニコで保育園に帰ることができましたよ😊

 

そして、なんと!!子ども達のお祝いがとても嬉しかったとお花代をいただきました✨

子ども達に美味しいお菓子を用意したりと、大切に使わせていただきます!! 

また、子ども達の踊る姿に涙する方々もおり、こちらもとても感動しました😢

そのお気持ちがとても嬉しかったです♡ 本当にありがとうございました(*^^*)

今でも「YMCA」と口ずさむくらい、子ども達にとっても楽しい思い出になっている敬老会🌸

勤務がお休みだったのに、敬老会の為にと、登園していただいたお母様、敬老会を盛り上げて下さった通所リハビリさん、3F病棟さん、ご協力ありがとうございました✨

2歳のお誕生日会♪保育のようす!(^^)!

先日、2歳になったお友達のお誕生日会を行いました🍰!!いつもにこにこえがおで「せんせ~♡」ときてくれてとってもかわいらしい男の子です✨

季節の変わり目で急に朝晩冷えるようになってきましたが、にじいろ保育園ではお子さまの体調をみながらお散歩へ行ったり、室内遊びをしたり楽しんでいます☀

**************************************************

お誕生日おめでとう!(^^)!

2歳になったお友達、ちょうど髪も切ってきていて男前です♡

 

ケーキもろうそく2本♪自分で飾りつけをしました!(^^)!

もうすぐで入園して1年、初めはお姉ちゃんと一緒に当園していましたが、この春からおねえちゃんは幼稚園へ✨

心細くもあったと思うけど、本当にたくさん笑顔を見せてくれる男の子です😊

これからも一緒に成長を見守っていきたいと思います!(^^)!よろしくね♡

 

そして、園では子どもたちが大好きな運動遊びをしたり、お買い物ごっこに夢中です♡

   

トンネル大人気で、出口付近に構えているととってもいい表情をした子どもたちがゴールしてきます!!★

あたらしいお友達もとってもいい笑顔です!(^^)!

 

そして、お買い物ごっこ👜

回を増すごとになにやら商品が増えている…(笑)いろいろ目移りしています♡

買ったものはバッグに入れて、

物物交換スタート(笑)!!

交渉上手なお友達♡

 

ぼくはいっぱい買ってきたよ~~!(^^)!

おいしそうなもの沢山🍪♡

上手にお買い物することが出来たね★

また週末は台風が近づいているみたいなので皆様お気をつけください…m(__)m

 

福岡県糟屋郡志免町別府北2-7-7

シティーラインにじいろ保育園

070-2341-5716

 
お問い合わせはこちら