Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/users/web15/9/7/0241579/www.oz-com.jp/wp/wp-includes/post-template.php on line 284
2017年11月

HAPPY BIRTHDAY!とマットあそび★

11月27日、2歳になりました!!

今日はぼくが主役だよ~~♪2~~♪が上手!

 

 

これまでもお誕生日会を見ていたので、今日はぼくが前に♪

と嬉しそうです♡

にやり★

しっかり座っていましたよ~!(^^)!

お誕生日ケーキの飾りつけをして、みんなでお誕生日の歌を歌います♪

 

そしてプレゼントを渡しました☆  

     

嬉しそうに首から下げていました(^◇^)

元気いっぱいで、いつもニコニコ笑顔で「せんせ~♪」と来てくれるお友達♪

これからも、元気にすくすく育ってね☆

 

それから、今日はこれで遊ぶよ~~!!

 

大きい何か…なんだろ~~!?!

じゃ~~ん!

大きなマットでした~~!!とうっ!!

 

たか~~い♡

どうやって遊ぼうかな…?

おうちを作ってみたり~

ぎゅうぎゅう~~!(^^)!定員いっぱいです~~!

サンドイッチにしてみたり♪

 

なんだこれ~~!!

お顔にもなるし

  

たまに思い出して2歳確認がかわいすぎました♡

ぴょんぴょん島渡りをしてみたり★

 

  

みんなでごろ~~ん☆

 

ごろごろ気持ちいね~~☆

ぼくが起こしてあげる!とたのもしいお友達♪

      

私はおやねを作って、、

   

ばあ!!

私もいれておくれ~~☆

               

午後から登園のお友達は、上手にぺったんしていました!

    

 

こちら、なかなか大人でも取るのに力がいるようなテープになっているんですが、それがよかったのか、

貼ってはがして…を繰り返ししているお友達がたくさんいました☆

子どもたちでどんどん遊び方をみつけて楽しんでいました(^◇^)さすが子どもたちはすごいです☆

また遊びたいね!(^^)!

やまびこハロウィン🎃

1か月前になりますが、やまびこ保育園でもハロウィンパーティーを行いました🎃

ハロウィンに向けて、やまびこではこんなハロウィン飾りも作りましたよ(*^^*)

帰りが暗くなってきたこの頃。素敵な明かりが帰り道を照らしてくれました✨

 

さあ、ハロウィン当日のこの日はなんだか朝からわくわく(^^♪

だってお菓子がもらえる日なんですもん!

お菓子どこにあるかな~? お菓子の宝探しゲームのはじまりはじまり!

み~つけたっ!!という声に…

ダッシュε≡≡で向かうお友達。

でも、2人でお菓子を探し始めたと思いきや、いつの間にか砂遊びに(笑)

お菓子、ここにありますよ~!(笑) お菓子を見せても砂遊びに夢中な2人でした~(≧▽≦)

 

0歳児さんが砂遊びに夢中になっている隙にお姉さんは着々とお菓子をGet✌

     

見つけたお菓子をみんなにプレゼントして、一緒に写真をパシャリ📷

 

午後からは幼稚園へ行っているお友達も帰ってきて、一層賑やかに✨

みんな、可愛い格好にへ~んしん♪

 

こちらはゾンビが~~ 😯 

えへへっお菓子をもらえないならイタズラしちゃうぞ~!

音楽をかけてたCDプレイヤーをぽちっΣ

                     

これ以上イタズラされたら大変!!

早速、お菓子をもらいに出発 (*^▽^*)/

 

本日はベビーカーもお化けのライトをつけ、特別仕様車になっています✨笑

 

初めは通所リハビリのおじいさん、おばあさんのところへお菓子をもらいに訪問!👴👵

トリックオアトリートって言えてるかな~?

上手に言えてるみたい✨

お菓子ももらえるし、おじいさん・おばあさんともお話し出来て嬉しそう(*^^)v

お菓子、ありがとう~♡と握手もしてました(#^^#)

おじいさん、おばあさん、たくさんお菓子ありがとうございました♡

ハッピーハロウィン🎃と言ってお別れ👋

 

次は守衛さんのところへ向かうと……

守衛さんが魔法使いの格好になってるΣ

魔法使いの守衛さんからもお菓子をいただきました♪

頭を優しくよしよししてもらえて嬉しいね♡

守衛さん、ありがとうございました!(^^)!

      

また、偶然出会えた院長先生とも一緒に写真を撮ることができました~✌

 

さあ、お次は歯科へ。 

ここでもたくさんお菓子をいただきました♡♡

 

いえーーいとお母さんとハイタッチもしてテンションup↑↑

お忙しい中、ご協力ありがとうございました!(^^)!

 

~お部屋の中で休憩中……

しっぽをえいっと掴んでニコニコする0歳児さん。

この可愛い姿にお兄さんも思わずほっこり笑顔(*´ω`)♡

 

 

最後は事務室へ!

理事長先生から、好きなお菓子を選んでどうぞという言葉にみんな目がキラキラ✨

どれにしようかな~と嬉しそうに迷ってました♡(*^^*)

そして、ここでもハッピーハロウィン🎃の言葉でご挨拶👋

帰り道でも、薬局の方や受付の方などたくさんの方々からお菓子をいただきましたよ✨✨

 

 

みなさんから頂いたお菓子は、作ったバックの中に入りきれず、バック2つ分になりました✌

たくさんもらえて良かったね(^^♪

 

この日のお菓子はもちろんハロウィン仕様♪ 

おやつ持参の子どもも、お母さん手作りの可愛いハロウィンおやつ🎃愛情たっぷりですね♡♡

いただきまーす♡ 可愛いおやつにみんなニコニコ(*^-^*)

   

 

お菓子ももらえたし、美味しいおやつも食べたし、ハロウィン楽しかったね~♪と話していると… 

助けてーーという声が!

振り返ってみると、職員が怪物に捕まっているではありませんかΣ

まだまだハロウィン終わってませんよー!(笑)

助けを求める職員の声に、勇気を振り絞って近寄ってみると……

ん?なんかこの男の人ふわふわ?!

すぐに怖くないことが分かり、

 

はい、ちーず✌ ちょっとしたドッキリでしたー(笑)

 

お忙しい中、ご協力本当にありがとうございました✨

たくさんの方々と関わることができ、楽しい1日になったようです♡

\ HAPPY HALLOWEEN /

 

来年も楽しみだね(≧▽≦)♪

勤労感謝の日★パート2★

11月22日、明日は勤労感謝の日ということで、地域の為に頑張ってくれている消防署へ!みんなで行ってきました☆

あいにくの雨でしたが、防寒、雨除けをしっかりして、いってきま~~す!(^^)!

 

まだかな~?見えてきた?

信号は、青になったらわたるとよ!ママとここ来たことある!と散歩車からはいろいろな声が聞こえてきました(^◇^)

そして…

到着~~!!!

 

出動している場合は見れないです、と言われていましたが、なんとか?!救急車も消防車も見ることが出来ました!

しかしなんだか皆の様子がおかしい…(笑)

圧倒されているのか、引き気味に…!!

まずは、いつもありがとうございますとお花を渡します❁

それから、待ちに待った見学タイム!!まずは救急車を見せてもらいます!

す、すごい!!なかなか乗る機会はないのでテレビの世界でしたが、なんだか踏み入れてはいけないような緊迫感があります!

しかし!特別に…♡

乗せてもらいました~~☆

中も行ってみていいよと言ってくれましたが、怖かったのか、子どもたちも緊迫感を感じたのか、ここから先には行きませんでした。すると…!!!

アナウンスが!!!!

一気に緊迫ムードに…!!!救急車出動です!!

さすが、救命士さんの動きは早いです!あっという間に出動していきました!こんな現場に立ち会えるなんて、驚きで、子どもたちも誰一人しゃべらず、じっとみつめていました…!

見えなくなったところで、次は消防車!!

消防士さんが一つ一つ実物を見せながら丁寧に説明してくれます!

ホースだけではなく、消防車には沢山の緊急時に備えた道具が付属していました。空気ボンベも積んであり、これだけあれば助からない訳がない!と思うくらいの備品でした。

 

そしてナンバープレートはもちろん119番!!

色々なものが次から次にでてきて、「すごい!!!すごい!!」を連呼するお友達もいました!(^^)!

ぐるっと一周して、

最後にハイチーズ♪

優しくかっこいい消防士さんに、感謝です!

すると、、こっちにも乗ってみていいよ~!(^^)!

とスペシャル大サービス!!

お言葉に甘えて一人一人乗せてもらいました!!

      

うらやましくなり、ここぞとばかりにスタッフも…(笑)

想像以上に高くてこの高さに瞬時に乗り込む消防隊の方々、さすがです!

粕屋南部消防組合中部消防署西出張所のみなさま、本当にありがとうございました!!

来年には、違う種類の消防車がくるそうです(*^^*)

ぜひまたお邪魔させてください!と約束をし、園に戻ります☆

子どもたちは想像以上に圧倒されていて、帰りの散歩車は会話もあまりなく静かに乗っていました…(笑)

しかし、「また行きたい??」の質問には、「また行く!!」と答えてくれ、ほっとしたスタッフでした!(^^)!

寒かったけど、園に戻ると温かい給食が♪

チラシづ寿司にくまちゃんハンバーグです☆

温かいお汁もあり、みんなたくさん食べてくれました!

勤労感謝の日★パート1★

昨日は勤労感謝の日でしたね♪

にじいろ保育園のお友達も、いつもお仕事頑張るパパ・ママにプレゼントを作りました(^◇^)

大きいお友達はお花にひもを通していきます♡

器用に上手に通していっています!

  

ひもとおし初めてだったけど、先生の補助なしでもとっても上手にできていました!!

こちらのお友達はシールチーム♪

かわいいお花が出来てきます☆

つづいて…♪

花瓶を作ります☆☆

コップに紙粘土をぺたぺた♪

   

飾りつけをして…♪ママに喜んでもらえるかなー♡

   

完成~~~☆

  

色とりどりの飾りつけで、とってもかわいい花瓶ができました!!

ペン立てにも使えます☆

  

みんなでいつもありがとうを伝えに、レッツゴー!!

まずはいつも見守ってくれているシティーラインの方へ★★

みんな照れています(#^^#)

 

続いて、いつもおいしい給食とおやつを作ってくれている調理の先生へ★

いつもありがとう(^^♪

そして…!!大好きなパパ・ママへ~~!(^^)!

ルンルンでレッツゴー!!

大きな声で「ママ~~!!!」と呼んだらきてくれました♡

サプライズ大成功!!

ママ、いつもありがとう!(^^)!

 

大好きなパパにも渡せました(^◇^)!!

 

これからも、お仕事頑張ってね!(^^)!

そして…パート2へ続く…

 

サンサン保育園の秋

寒さも少しずつ厳しくなり、本格的な冬の訪れを感じるこの頃…

サンサン保育園では、心地よい秋の季節を楽しんでいます♪

秋と言えば、紅葉☆

お散歩に行きながら、枯れ葉やどんぐり、コスモスなど

たくさんの秋を感じています☺

  

 

天気が悪い日は、お部屋で鉄棒やトンネル遊びをしています♪

 

  

おままごとも楽しそう♡

 

新聞紙でヘアーアクセサリーの出来上がり~☆

 

 

秋の最大のイベントといえば、

ハロウィン🎃‼でしたね♪

サンサン保育園の子どもたちも、仮装をしました♡

  

みんなかぼちゃさんに大変身‼かわいい♡

 

 

私は誰だ~~~!!?

  

ハロウィン当日は、サンサン保育園近くのデイケアさくらへ行きました♪

  

 

おじいちゃんやおばあちゃんにお菓子をもらい、楽しいハロウィンになりました♡

みんなで記念にパシャリ☆

寒くなってきましたが、サンサン保育園の子どもたちは元気いっぱい!

 

 

 

近くの公園で、わんちゃんと戯れたり、

 

近くの神社までお散歩したり、

 

寒くなりますが、みんなで元気に過ごそうね!

 

今日は、明日が勤労感謝の日ということで、

いつもサンサン保育園がお世話になっている方へ、ご挨拶へ行きました!

 

シュッシュッポッポー♬歌いながら、

「いつもありがとうございます!!!」と、

みんな元気に言うことができました☆

 

次のイベントはクリスマスですね!

街はもうクリスマスの飾りで賑やかですね♪

サンサン保育園のクリスマスもお楽しみに…🎄☆

 

 

 

 

 

🌻ひまわりマーケットOPEN🌻

ようこそ。ひまわりマーケットオープンです!

ゲートをくぐると・・・

すてきなマーケット。みんなの大好きなものが

たくさん並んでいます☆

ジュースでしょ。

ドーナツにカップケーキ🍰

きれいなお花やネックレス✨✨

「何から買おうかな・・」

たくさんあるから迷っちゃうね。

まずは焼きたてパン!!

トングでトレイにのせます。

ほんとのパン屋さんみたいね。

ちょっと難しかったけど、上手にできました♡

カップケーキもゲット!

店内にはカフェコーナーもあるんです。

みんなでお茶しながらおしゃべりタイム。

ひまわりマーケットではバッグに入ったお金でお買い物します。

「えっと、10円玉はどこかな」

自分のバッグからお金を探してます(^-^)

ひとりでお使いできたよ☆

今度は、私たちがお店屋さん。

ピンクのエプロンすてきでしょ。

「いらっしゃいませ。おいしいジュースはいかがですか」

パイナップルのジュースおいしそう。

お花は1本10円。アクセサリーは20円。

「お買い得ですよ~」

レジは私たちに任せてね!

今日もひまわりマーケットは大盛況でした(*^-^*)

またのご来店お待ちしています。

🌻

ひまわりマーケットの商品は子どもたちが作ったものがほとんどです。

シールを貼ったり、マジックで模様を描いたり、いろいろな素材の紙を

使って丸めたりちぎったり。

みんで少しずつ作っていたものを商品にしました。

そう、自給自足のひまわりマーケットです(*^-^*)

 

 

 

 

 

うんとこしょどっこいしょ

6月に植えたさつまいもが収穫の時期になりました。

さあ、今日は待ちに待ったいもほりです!

たくさんなっているかな~~?

「どれどれ・・・」

手で土を少し掘って、おいもを抜けやすくするよ。

つるを持って・・・準備はいい?

「うんとこしょどっこいしょっ」

おおっ

でてきたでてきた!!

思っていたよりちょっと小さかったけど、おいしそうな赤い

おいもがでてきました(^-^)

小さいお友だちは先生と一緒に「よいしょ」

でてきたおいもにびっくり(゚д゚)!

大きいのや小さいの、ほそーいの、いろいろな形のおいもができました♡

どうやって食べようかなぁ(*^。^*)

楽しみだね☆

 

 

どんぐりころころ♫

今日はどんぐりの森がある公園までお散歩です。

ちょっと遠いけどがんばるぞ!!👣

大きな声で「どんぐりころころ」を歌いながら歩きます♫

自分たちで作ったうさぎのどんぐりバックも一緒だよ🐰

 

目的地に到着。

広い森の中にはどんぐりがいっぱいです。

木の枝にもたくさんついてるね。

みんなは夢中でどんぐり拾い!(^^)!

「先生~あったよ!」

「こっちにもあった!」

まんまるのクヌギのどんぐりがたくさん落ちてます。

「見て見て。こんなに集まったよ」

どんぐりバックが重たくなってきました。

ぽかぽか陽気の中で、どんぐり拾いを堪能した子どもたちでした。

 

手型とりとミカン狩り!!

先週、大きな段ボールにみんなで手型とりをしました★

おててにつけて~~

ぺたん!!

先生上手~~★

段ボールの上は良かったけど、机の上、壁はペタンしてよかったかな??

だめ~~××!!のお約束をして、いざスタート!!

 

不思議!!だね!(^^)!

初めは恐る恐る絵具を手に付けていたお友達、最後には慣れて繰り返しペタンする姿が見られました★

夏はボディーペインティングを思いっきり楽しみたいね!(^^)!と来年の夏が早くも楽しみなスタッフでした☆

こちら、みんな緑色!には訳があって~~

後日…

じゃじゃ~~ん!!

ミカンの木になりました!!🍊みんなで作った木に、ミカンがなったよ~~(^^♪

秋と言えば味覚の秋♪食欲の秋♪

ということでミカン狩り体験を!!

上手に狩れるかな??

 

 

それぞれMYBAGをもって♪

大きいのがいい~~!!上まできれいに狩ってくれました♡

   

狩ったみかん、むきむきしてもいい~~??★

 

みんな大興奮でしたが、自分の名前を呼ばれるまで、イスで待つことができました♡えらい!!

そしてこの日は給食を変更し…みかんがあるメニューに!!🍊

給食の時間まで楽しむことが出来ました♡

 

HALLOWEEN PARTY2

昨日は、第2回ハロウィンパーティーとして、前回お休みだった子どもたちや保護者様と再度行いました🎃

朝はあいにくの雨でしたが、お散歩時間になると晴れてきました☼

またまた、いってらっしゃい~★の後飾りつけを♪

戻ってきて、お着がえです!(^^)!

何度見てもかわいいかぼちゃたち♡

そして、またまたおかあさまをカオナシがお出迎え~~♪

さぁ、スタートです!!ハトポッポ体操いくよ~~♪

 

張り切って踊るカオナシに…

(大人の事情で前回とはカオナシさん、違います…(笑))

距離感ありまくりでした…(笑)

 

   

そして…動きが妙にきびんなカオナシにくぎ付け…

 

 

 

この間のカオナシさんと違うね…??と聞こえてきそうな2人♡

     

僕は大丈夫だよ~~おもしろい!!とニコニコマックスな勇気あるお友達!

ちょっと怖くなってきたみたい…

 

やっぱり怖い!!と泣いてしまいました…ごめんね、、、

ということで、カオナシさん退散!

前回と同様にお名前よびをしたり手遊び、絵本を読んだり過ごしました★

 

その後はパネルシアターも♪

 

 

またまた釘付けになってみてくれました♡

そしてアンコール!のリクエストが!!今回は2回行いました!♡

月齢関係なく、みんな楽しんでくれるパネルシアター、大成功でした(^^♪

また新作をこうご期待…!!最後に記念撮影も📷

 

お仕事の合間に急いで駆けつけてくれた(本当にありがとうございます!!)お母様も♪

  

ぼくはカオナシさんと!!♡

そして給食タイム~~♪

楽しみにしてくれたいたお友達と再度一緒にハロウィンが出来た良かったです★

残念ながら本日お休みだったお友達もいますが、もっともっと楽しいイベントを用意したいと思いますので、

楽しみにしていてくれたらうれしいです!(^^)!

そして…秋と言えば…♪のミカン狩り(inにじいろ保育園)も行いましたよ🍊!

次の記事もお楽しみに…♪   

 

お問い合わせはこちら