Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/users/web15/9/7/0241579/www.oz-com.jp/wp/wp-includes/post-template.php on line 284
2017年9月

新しいお友達??!

にじいろ保育園に!またまた新しいお友達が来てくれました☆

こんにちは~~☆

あれあれ??!!

よ~くみると~~

わたしわたし!!わたしよ~~♡

じつはこちら…自分たちで製作したお面!!なんです☆

BEFOREはこちら★

遡ること数時間前…今日はなにをするのかな~~??一人ひとりにお道具箱をくばります♪

なんだろう~!!?!お口とお鼻かな??

お外にある葉っぱも入ってるではないか!!

丸の中にいれるのかな~~??はっぱを紙皿の丸に器用にいれるお友達もいました☆

先生に教えてもらい、

早速テープをはがし~~

ペッたん♪ぺったん♪

ん??!!この葉っぱ、どこかで見たような…

またまた遡ること数日前…

お散歩に行ったとき、みんなで集めてきたものだね(^^♪

 

    

かんせ~~い☆☆

かわいいライオンさんの完成です!!!

かわいい~~☆☆

みつめられると迫力が(笑)!!

たのしいお面づくりになりました♡

 

製作中午前睡をしていたぼくはおきてから…♪飛行機に変身~~♪しましたよ☆

 

第1回☆敬老会(*^-^*)

♬~かもめが飛んだ~

 かもめが飛んだ~

みんな気持ちよく空を飛んでいると、1羽のカモメが飛んできて

みんな~!今から敬老の日のお祝いに一緒に行かない?~♪

え、私たちも行っていいの?やった~(*^^)v

カモメたちが向かった先は〝やまびこ保育園”。

お部屋の中は本番前独特な、いつもと違う雰囲気にちょっぴり緊張気味な様子…?!

でも、カモメさんが遊びに来ると……

 

みんなニコニコ笑顔に変身☆(≧▽≦) 何だかワクワクしてきたね♬

素敵な笑顔はそのまま、おじいちゃん・おばあちゃんのところへ行ってきま~す♡

  

でも待っている間はさすがにドキドキ?!☆ 大丈夫!お兄ちゃんがいるよ!優しく言葉をかけてあげる姿にほっこり♡(*´▽`*)

 

 

♬~ハワイアンな音楽と共に通所リハビリさんのお部屋へ入場してきた子ども達(*^▽^*)

アロハ~♬♪

今年の敬老の日は、皆さんも私たちも行きたいハワイへご招待🌺

夏の間にみんなで頑張って作ったレイを一人ひとり丁寧に首にかけてプレゼントしました🎁

  

「ありがとう」とお礼を言われて、とっても嬉しそう♡ 喜んでもらえて良かったね✨

言葉に握手にと、たくさんエールをいただいた後は舞台に上がり、『瀬戸の花嫁』の曲に合わせて、フラダンスを披露しました💃

 

 

曲の最後には投げキッスも(*´з`)♡

この可愛らしい姿に大盛り上がりの敬老会!!

0歳児さん達もたくさんの人がいる中で泣かずに参加することが出来ました✨

 

 

続いて、瀬戸の花嫁の替え歌を披露(^^♪

♬~瀬戸わんたん 日暮れてんぷら 夕波こなみそらーめん…  

会場では、懐かしいの声も! みなさんはこの替え歌知っていましたか?(*^▽^*)

        

終わりの言葉もしっかり覚えて言う事が出来、たくさんの拍手をいただきました~✌✌

そして、最後にはおじいちゃん・おばあちゃんからお菓子とタオルのプレゼントが✨

 

夏から練習たくさん頑張ってきたもんね♬ プレゼントを受け取り、とっても嬉しそう(≧▽≦)素敵なプレゼントありがとうございました♡

たくさんの暖かい声や拍手に自信がついた子ども達!第2回の敬老会の様子も今度アップするのでお楽しみに~♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笑顔いっぱい♪

にじいろ保育園のお友達はほんっと~~に♪笑顔がみんな素敵です☆

 

 

 

かわいいみんなに本当に癒されながら♪今週もいろいろな活動をしました!!

色水遊びをしたり♪

ぎゅっぎゅ♪てすると色が出るよ~~☆ピンクが一番色が出て、大人気でした♡

お外では公園を満喫(^^♪

 

早速お散歩バッグをもって葉っぱを拾いに行き~~♪

葉っぱをたくさんあつめてきました!!そして~~~

 

素敵なブーケの完成!!

本日のお土産です♪

いろんな製作活動もたくさんしました!!

9月も残すところもう少し…!!あっという間ですが、子どもたちの一つ一つの成長を一緒によろこびながら保育していきたいと思います☆

また来週もいっぱい遊ぼうね(^^♪

 

どんぐりガラガラ~♪

サンサン保育園に、

今日からまた新しいお友だちが増えました♡

おめめぱっちりの男前くんです!

慣らし保育初日にもかかわらず、

泣くことなく過ごすことができました♪

これからお友だちとたくさん笑って過ごそうね!

 

-✁-✁-✁-✁-✁-✁-✁-✁-✁-✁-✁-✁-✁-✁-✁-✁

昨日は天気がよかったので、

近くの公園までどんぐり探しにいきました!

 

どんぐりどこかな~♪

 

 

見っけー!!!!

 

どんぐりたくさん見つけたよー☆

みんなで記念撮影をして帰りました♪

 

昨日見つけたどんぐりを使って、

今日はどんぐりでおもちゃを作りました!

 

 

ペットボトルの中にどんぐりを入れて、

ペタペタとシールを貼って…

どんぐりおもちゃの完成です♡

みんな音を鳴らして楽しみました♪

  

 

エビカニクスやサンサンたいそうの音楽を流すと、

どんぐりおもちゃを持ちながら

リズムに合わせて踊る子どもたち♡

 

今日もまた、秋を感じることができました☆

 おしまい♪

 

 

 

 

 

おじいちゃんおばあちゃんありがとう💕

敬老の日。

大好きなおじいちゃんおばあちゃんにプレゼントを

作りました。

カラー段ボールを切って貼りつけた小物入れ🎁

みんなの笑顔もプレゼント!!

とても喜んでいただきました。

 

9月19日。

いつもお世話になっているお隣の大家さんにも

感謝の気持ちを込めてごあいさつに行きました。

お散歩に出かける時は「いってらっしゃい」と手を振ってお見送ってくださり、

帰って来ると「どこで遊んできたの?」「楽しかった?」と、たくさん声をかけて

くださいます。

子どもたちはお隣のおじいちゃんおばあちゃんが大好きです(^^♪

今日はご近所のおじいちゃんたちも一緒に触れ合いタイム。

いつも見守ってくださりありがとうございます。

 

 

 

 

 

MY BAG♡とプレゼント☆

お散歩に行くと、秋を感じられる木の実や落ち葉がたくさん落ちているようになりました!

そこでにじいろ保育園では先日、お散歩に持っていけるようにMYバッグを作りました!!

牛乳パック等廃材を保護者様に募集するとすぐに持ってきていただけました!!おかげさまで、みんな一つづつ作ることが出来、感謝感謝です☆!!

落ち葉やドングリ、ペタペタ♪みんな真剣!!

そして…完成~~~☆

とってもかわいいバッグができました♡これをもってお散歩行くのが楽しみだね~~(^^♪

しかし!せっかく作ったんだから、使ってみよ~~♪

お買い物ごっこスタート!!

いらっしゃいませいらっしゃいませ~~☆何にしますか?(^^♪

バッグいっぱいにお買い物するのに夢中なお友達、表情は楽しいを通り越して真剣そのものです(笑)!!

たくさんお買い物して、かえりま~す♪

おいしいお料理作ってね☆☆

来週は天気が良い日にお外にいっていろんな秋見いつけたしようね♪

そして、18日は敬老の日!ということで、だいすきなおじいちゃんおばあちゃんにプレゼント作り♪

はじき絵をして、大事に集めてきた葉っぱを添えてしおりを製作しました!!

喜んでくれることまちがえなしなとってもかわいらしい作品になりました☆

3連休、台風が心配ですが、楽しい週末をお過ごしください!(^^)!

 

お団子作り

朝夕の心地よい風に、秋の気配を感じるこの頃…

サンサン保育園に、新しいお友だちが2人増えました♡

 

ジャン!

笑顔がとってもかわいくて、

カメラを向けるとニコッと笑ってくれます。

 

ジャジャン!

アンパンマン大好き♡

アンパンマンの音楽が流れると泣き止みます♪笑

 

ますます賑やかになったサンサン保育園☆

これからみんなで楽しく過ごそうね♪

 

さて、「秋」ということで、

サンサン保育園では、秋らしい室内遊びをしました。

小麦粉を使って、

お団子作りのはじまりはじまり~♪

ボールに入ったお団子のタネを

まぜまぜ…まぜまぜ…

 

いつも遊ぶ粘土とは感触が違って、

なんだか手にくっつくなぁ…♪

 

丸めたり(*^^*)

 

延ばしたり(*^^*)

ちぎったり(*^^*)

転がしたり(*^^*)

不思議な触感を楽しむことが出来ました♡

 

みんなで作ったお団子を台に飾っていきました!

今年の十五夜は10月4日です☆

お月さまにうさぎさんいるかな~楽しみだね♪

 

 

 

平成29年度雇用管理改善企業・職場表彰企業に選ばれました

この度弊社OZ Companyは福岡県より、第一回働き方改革推進大会で表彰されました。

500人近い参加者の元、弊社代表である小津智一がスピーチさせて頂きました。

弊社が掲げている、「同一賃金同一労働」「柔軟な勤務シフトの導入」など働きやすい環境づくりに率先して取り組んでいることが認められ、とてもうれしく思っております。

遡ること2012年。離職率44%という職場環境としては良くない循環が生まれていました。これを良い循環にするためには、全社員のモチベーションアップが求められました。2015年。3年かけ試行錯誤しながら以下のような取り組みを行い、離職者0を達成することが出来ました。

①お互いさま精神でフォローしあえる体制

②一人ひとりのレベルアップを図る

③時間や場所にとらわれずに働ける環境づくり

表彰されて満足するのではなく、さらに働きやすく笑顔あふれる職場にすることで、弊社理念である「笑顔のサイクルにより、地域がつながり、社会全体へと笑顔がひろがっていく」という目標達成へ向かっていきたいと思いますので、これからもOZ Companyをどうぞ宜しくお願い致します!

 

消防局救命講習にいってきました

昨日、福岡市消防局救命講習の普通救命講習Ⅲ(小児や乳幼児に対する心肺蘇生を中心とした内容を学ぶコース)に職員3人で参加してきました。

こちらは消防署で開催されている講習であり、実践が主な講習でした。

福岡市の人口約160万人に対して、消防車は何台あるかご存知でしょうか。

なんと、29台しかないようです。119番をしてから到着するまでの平均時間は約7分。

色々なお話をリアルな数字で伺うと、とても危機感が増しました。

万が一がないように保育には勤めておりますが、災害等万が一がないと言い切れることはない状況で保育を行っているものとして、非常に貴重な講習でした。

主に心肺蘇生、異物除去についてお話、実践がありました。

心肺蘇生では、救急車が来るまでの流れ、胸骨圧迫(心臓マッサージ)の仕方、人工呼吸、AEDまでみっちりさせて頂きました。

 

 

心肺蘇生では5歳児をイメージした人形で行いました。その後、乳児用でもさせていただきました。

異物除去方法も乳児と幼児では違う方法になるので注意が必要でした、3歳児でも口は小さいように感じますが、トイレットペーパーの芯くらいのものだと器官に入り詰まらせてしまうとのことでした。

実際に一通りやってみると救急車がくるまでの7分がすごく長く感じられたり、胸骨圧迫の加減など知識だけではわからなく実践して初めてわかることがたくさんあり、非常に貴重な研修となりました。

万が一に備えて、にじいろ保育園では全スタッフ順番にこちらの研修に参加することにいたしました。これからも外部研修に積極的に参加し、安心安全な保育運営を行っていきたいと思います。

 

新入園児さん☆落ち葉ゲーム

すっかり涼しくなり、秋~~ということで、

みんなで落ち葉拾いに出発~~!!

風が気持ちいいね~~♪

葉っぱ、あるかな~~??

みぃつけた♪お気に入りのものはMY袋に入れ持って帰ります☆

次の日…

 

 

マット登場~~☆

昨日拾ってきた葉っぱを運動遊びに発展!!

みんな何色のはっぱ拾ってきたかな~~??

落ち葉の上を歩いてみよう!

    

けんけんぱ♪上手にできるかな~~??(^^♪

さすが2歳児組はぴょんぴょん上手です♡

1歳児さんも0歳児さんも先生と一緒にぴょんぴょん♪

不思議な顔をしながらも、とってもかわいらしくできました♡

そしてこのあとは昨日拾ってきた葉っぱをお部屋の中に隠して~~どこにあるかな?!ゲーム!!

みんなキョロキョロ♪保育者のヒントを頼りに見つけ出し!!とってもうれしそうでした♡

 

そして、9月から新入園児さんが仲間入りしました!!

0歳5か月の男の子です♪

 

 

0歳児さんのなかでも一番の弟くん♪0歳児のお友達、一気にお姉ちゃんにみえます♡

そして自分より小さいお友達に興味津々です(^^♪

これからにじいろ保育園でたくさんの成長を見守っていきたいと思います(^◇^)よろしくね☆

そして!!1歳児のお兄ちゃんが、麦茶をど~ぞ♡

  

してくれていました!!!!!

この姿にスタッフ一同感動~~~泣!!何も言わなくても年下のお友達に優しくできる男の子♪

すごいですよね~~!!またまた縦割り保育のよさが見られた瞬間でした♡

 

 

 

お問い合わせはこちら