Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/users/web15/9/7/0241579/www.oz-com.jp/wp/wp-includes/post-template.php on line 284
2017年8月

Myお皿作りに挑戦✌

去年もお世話になった「しこう窯」さんで、今年も年長以上のお友だちでお皿作りを体験してきました☆

よろしくお願いします!!とご挨拶もばっちりで、意欲十分のお友だち(*^-^*)

さっそく粘土を先生の真似をしながら伸ばしていきます。

伸ばした粘土の厚さを均一にしていくために、木の棒をころころしたり、お皿作りっていろいろな道具を使うんだねΣ

布を粘土からはずすと、きれ~い✨ 粘土は真っ平。思わず、粘土の上を優しく触る子ども達(≧▽≦)

この平らな粘土にお皿の形を下書きして、

その線に沿って今度はカッターを使って切っていきます。丸の形だから、カーブが難しいと言いつつ、みんな綺麗に丸の形に切れてましたよ✌

 

そしていよいよ、みんなが考えてきたデザインを描いていきます。みんな、汗びっしょりになりながら真剣な表情!

 

描き終わったら、お皿の周りに粘土をつけていきます。

 

すると、一気にお皿の形に♡

でも、まだ完成じゃないんです。周りの線を少しカッターで切ると…

        

丸の形から、四つ葉のクローバーに変身!

 

そう、今年のお皿の形は幸せの四つ葉のクローバーだったのです🍀

普段カッターを使う機会があまりない子ども達ですが、こんなに上手に作れました♡

 

そして数日後…出来上がったお皿に大喜びのお友だち!(^^)! 夏休みの作品に持って行って、みんなに見せるとニコニコで持って帰ってました♡

とっても素敵に出来上がったお皿たち。汗をかきながら、真剣に取り組む姿もとっても素敵でした(*^▽^*)

Myお皿、大切にしてね♡ 貴重な体験をありがとうございました!

 

 

 

みんな大好き☆プールあそび!

夏といえば、かかせないのがプールあそび☆

もちろん、やまびこ保育園でもプールあそびを行いましたよ(*^^)v

 

 

小さいプールでは、じょうろを使って遊んだり、

 

容器の中に水を入れてお水を流してみたり、

 

お顔に水がかかっても気にせず、お水とさらに仲良しに☆

  

0歳児さんもお水を怖がることなく、プールあそびを満喫してましたよ♡

 

一方、大きいお友だちがいるプールでは

バタ足をしたり、

 

ワニさん歩きで進んだり、

 

棒があるところは、潜ってみたり…と

         

泳ぎにつながるような動きを遊びの中で取り入れても、さすがお兄さん・お姉さん!

さらっとこなして、笑顔を見せてくれます✨

全身ずぶ濡れでダイナミックに遊んだプールあそび☆

また来年も楽しみだね(^^♪

やまびこスイカ🍉いただきま~す♡

やまびこ畑のスイカ🍉

最初はとっても小さかったのに、どんどんどんどん大きくなって、もう食べごろ(^O^)/

ハサミを上手に使って収穫!今回は3玉とれました☆

  

スイカとってきたよー! お部屋に入ると、何も言っていないのにお留守番していたお友達にスイカを持たせてあげるお兄さんたち。これにはお友達も大喜びで持っていました(*^-^*) おとさないようにね。と声をかけ、スイカをそっと支えてあげている姿もカッコイイですよね!!✨

 

採ってきてくれたスイカで、さっそくスイカ割りをしよ~✊

『誰を最初呼ぼうかな~』と言う声で、みんなの背筋がピンッと伸びます(笑)

そして、「がんばれー」「前、進め」「もっと左ー!」応援にも熱が入ります(笑)(笑)

「いけー!!」

 

見事、ヒット✌✌ やったね(≧▽≦)

 

みんなの応援の声につられて、お友だちの方に向かおうとして慌てたりしながら(笑)、

 

小さいお友達もみんな怖がらずアイマスクをはめてスイカ割り挑戦しましたよ☆

 

2玉目は男の子が見事ヒット!スイカが割れると、みんな大喜びで集まっていましたー♬

 

 

そして待ちに待ったおやつの時間!(^^)!

 

みんな手はお膝で、写真からも今か今かと待っているのが伝わってきますね(≧▽≦)♪

気になるスイカのお味は……あまいっ!!とビックリするぐらい本当に甘く、みんなパクパク食べていました(*^^)v

 

もっと食べたかったな~というお友達も(笑) おかわりもしたんですけどね(*´▽`*)

パクパクみんな夢中で食べ、

お皿は綺麗さっぱり✨ みんなで育てた愛情たっぷりやまびこスイカ🍉ごちそうさまでした♡

 

 

指でつまんで、ひねって、ひっぱって

森の中を歩いていると・・・

大きなりんごの木がありました。

「おいしそうなりんご。かごに入れよう!」

                     「たくさんとれたよ(*^^*)」

りんごをもってお花畑をぬけると・・・

まぁかわいい三角お屋根のおうち。

「だれのおうちかなぁ」

トントントン 「こんちには」

「こんにちは」

くまさん、いぬさん、ぶたさん、ねずみさんのおうちだったのね。

くまさんたちはお化粧のパフでできるから ほっぺにパフパフできちゃうの♡♡

女の子はこれがとってもお気に入り(*^^*)  

くまさんたちと遊んでいると、ポツポツ雨が降ってきました。 

 

雨つぶのひもをひっぱると雨が降ったりやんだり・・・

   雨つぶの真ん中は・・・         んん?どんどん出てくるよ。

なんとメジャーになってました。雲のボタンを押すと

シュルシュルーってすごい速さで巻き戻るので子どもたちはびっくり(゚д゚)!

雨が上がるときれいな虹が出てきました。

 

にじの向こうには・・・

ピッカピカのおひさまが笑っています!

おひさまはお歌が大好き♫

おひさまをタンタンすると、カスタネットの音が鳴るよ(^^♪

2歳の男の子は三角お屋根の数字を見て「すうじの1はなーに」と

おひさまカスタネットを叩きながら歌い始めました。

☆おはなしタペストリー☆

これはひまわり保育園の先生たちの手作りです。

指でつまんだり、ひっぱったり。手指を動かすしかけがたくさん。

「りんごはいくつ?」

「おうちの中にはだれがいるかな~」など子どもたは会話をしながら

楽しんでいます。

 

 

 

 

 

1歳のお誕生日☆

にじいろ保育園、初めての!!1歳のお誕生日会をしました☆

開園当初から通園してくれているお友達、めでたく☆1歳をむかえました!!

0歳からの1年間は特に成長が著しく、こちらのお友達も通園当初は7か月でした。この5か月でお座りがもう少しでできるかな~から、ハイハイを経て伝い歩きができるようになりました涙!!

記念すべき1歳を一緒にお祝い出来て本当にうれしい~~☆なスタッフたちは、早々からこの日を楽しみに、準備しました☆

 

まずは!!もちふみ☆☆

もちを使ってお祝いする方法は地域ごとにやり方は様々ですが、基本的には、背負わせるタイプと踏むタイプが多いようです☆九州では踏むタイプが多いようで、今回のお祝いもこちらのタイプで行いました!

先生と一緒によいしょ♪なんだろ~~??

しっかり泣くこともなく踏むことが出来ました☆

そして選び取り!!

にじいろ保育園で用意したのは

①絵本 ものしりの才能

②電卓 商売の才能

③筆 芸術・物書きの才能

④お金 金持ちの才能

⑤スプーン 料理人の才能

です。さて!!選ぶのはなにかな~~!??

出発!!

右の方にすすんでいます…☆

選んだのは…!!!

スプーン!!!迷わずスプーンを取りに行きました!将来は料理人かな…!!??♡

1歳おめでとう!!!いまは園の中でも一番の妹ちゃん♪みんなの癒しになってくれています☆

食べることが大好きで、いつも気持ちいいくらい食事を完食してくれています☆本日から離乳食は終了し、普通食になります☆

たくさん食べて、すくすく大きくなってね☆

 

赤色と黄色の、これな~んだ!

気持ちよく晴れ渡った青空の下、子どもたちは伸び伸びと過ごしています♪

今日は、室内遊びをしました。

赤色と黄色の、これな~んだ!?

正解は…か・ん・て・ん♡です!

カラフルな寒天を、不思議そうに見つめる子どもたち。

ハートの形や星の形、いろんな形の寒天を型取りました☆

  

冷たくて、ぶよぶよしてて、寒天って気持ちいいね~♡

みんな上手に型取ることができました!

 

赤色や黄色に染まった手を見ながら、

みんな楽しく遊びました!

 

頭の上に乗せちゃったり・・・

おやまを作ったり・・・

型抜きしたところに違う色を入れ込んだり・・・

寒天をのぞき込んでカラフルな世界を楽しんだり・・・

子どもたちの発想は本当に素晴らしいですね♡

 

まだまだ暑さは続きそうですが、

みんなで元気に楽しく過ごしていきたいと思います。

短時間正社員制度導入セミナーに登壇いたします

8月8日大阪市にて、医療・福祉関係の経営者、管理職のみなさまへ向けて「短時間正社員制度導入セミナー」に登壇させていただきました。

厚生労働省のHPより引用しますと、

「短時間正社員」とは、他の正規型のフルタイムの労働者(※)と比較し、その所定労働時間(所定労働日数)が 短い正規型の労働者であって、次のいずれにも該当する者である。

① 期間の定めのない労働契約を締結している者

② 時間当たりの基本給及び賞与・退職金等の算定方法等が同一事業所に雇用される同種のフルタイ ムの正規型の労働者と同等である者 ※正規型のフルタイムの労働者:1日の所定労働時間が8時間程度で週5日勤務を基本とする、正規型の労働者 ※企業内において、このような働き方を就業規則等に制度化することを指して、「短時間正社員制度」と呼んでいる

となっております。

このような制度がフルタイム勤務が困難ではあるが、意欲・能力の高い人材の確保と定着、ワークライフバランスの実現等、様々なメリットがある働き方として近年注目されています。

OZ Companyもこれまで短時間勤務正社員導入を行い、効果も得られています。こちらのセミナーではその具体的効果の生の体験報告をお話しさせていただきました。

実体験での報告はとても反響があり満員となったセミナーが、ここ福岡でも8月28日(月)に開催されます!!

そして弊社代表の小津が福岡会場でも登壇させて頂くことが決定しております。

 

福岡では8月28日(月)13時30分~16時10分 TKPガーデンシティPREMIUM博多駅前にて開催されます。

ぜひご興味のある方は以下より受講受付をお願い致します。

 

https://www.mizuho-ir.co.jp/seminar/info/2017/tanjikan2017iryo/index.html#link01

育児や介護等、様々な理由によって就業時間に制約がある人でも働きやすい環境をこれからもOZ Companyは作っていきます。

 

 

 

お誕生日会☆

今日は昨日2歳になったお友達の誕生日会をしました!!

おめでとう~~~~☆

ケーキの飾りつけ、楽しかったようで、先生が手伝わなくても、ぺったんぺったん上手にしていました☆

おいしそうなケーキの完成しましたよ♪完成したら、みんなでハッピーバースデーをうたいます♪

そして、カードのプレゼント☆

ケーキのぺったんが楽しかったようでなかなか受け取ってくれずでしたが、

 

  

中を開けて写真を見るととびつきます!(^^)!

ぼくがいる~~♪嬉しそうです☆

お誕生日おめでとう!!!

最近はママと離れるときも泣くことが本当に少なくなったね♪

先生たちのこと好きになってきてくれたかな~~?と思うととっても嬉しいです(^^♪

トミカやアンパンマンが大好きで園でもよく遊んでくれています!(^^)!

今日は電車ごっこをみんなで一緒に楽しみました☆

誕生日カードも気にってくれたようでずっともってくれていました♡

 

給食を食べた後はすやすや~~☆

 

寝顔もとってもかわいらしくて癒されます(#^.^#)

お誕生日当日の昨日は大好きなアンパンマンと過ごしたようで素敵な2歳のスタートです(^◇^)

これからも一緒に元気に大きくなっていこうね♪

 

おまけの写真☆もうすぐお盆休みに入りますが、元気に過ごしてほしいです☆

 

 

 

 

ある夏の日🌻

7月、朝の涼しい時間にお散歩に出かけると…

み~つけたっ!

何をとっていると思いますか??(*^-^*)

正解は…

セミの抜け殻です!(^^)!

山に囲まれた自然いっぱいのやまびこ保育園ではセミの抜け殻が

こんなところや

こんなところに!

 

ここにもあるよ~!!

え、こんなところにも!? 草で隠れていたのに見つけるなんてΣ 子どもの観察力ってすごいですよね~👏

 

はい、あげる(*^▽^*) 小さいお友だちに抜け殻をプレゼントしてました🎁

 

他にもないかな~と探していると…あ、ねこさん♡

どうしたの~?と首をかかげたた、とっても可愛らしい姿に夢中のお友だち♡♡

こちらではお散歩中のイヌさんに夢中の0歳児さん♡ 2人とも身を乗り出して見てます(笑)

    

 

帰りには、セミさんに2匹も遭遇!虫捕り網を持っていなかったので残念ながら逃げられましたが、

 

2人の袋の中を見て下さい!こんなにセミの抜け殻を見つけたんですよ~(*^^)v

 

 

そして8月。この日は台風の影響で風があって涼しいのでプール遊びはお休み。セミ取りに挑戦しました☆

さっそく見つけたセミに狙いを定めて…

 

ぽんっ!

 

 

 

お見事✨ セミget~✌

 

お姉さんが捕まえたセミに夢中のお友だち(^O^)

ぼくも触ってみたいな~

ということで、セミををどうぞと渡してみると……

この表情(≧▽≦)! 少し怖かったようです(笑)

 

それからも、続々とセミを捕まえることが出来ましたよ~✨

 

セミを逃がすとき、元気でねー!と一声かけて木に放すも

なかなか動かず。お~い!と思わず指でツンツンツン(笑)

やっと動き出したセミ。見えなくなるまで見送っていました👋

     

夏にしか関われない生き物と触れ合うことが出来た、素敵な夏の日でした(*^^*)

これからも夏の思い出をたくさん作ろうね♡

 

水遊び☆

毎日暑いですがにじいろ保育園のお友達は元気いっぱい!!

今日はみんな大好き水遊びを紹介したいと思います!!

お外に行ける日は公園に行き水遊びを楽しんでいます。

水風船、水鉄砲などにはあらかじめ水を入れて持っていきます(^◇^)

2歳児さんが準備を手伝ってくれますよ♪さすがおにいちゃん♪

 

しゅっぱ~つ♪

早速まわりは水だらけ☆きもちいね~☆

 

水鉄砲、どうやったらおみずでてくるかな~~?

あたしはピンクがお気に入り♪

ぷにぷにしたさわりごごちきもちいなぁ♪

できるだけ日陰を見つけてあそぶようにしています☆

ここでもおにいちゃんが使い方を教えてくれています☆

 

休憩タイム~~!!!

水分補給もしっかりね(^^♪

 

みんなでひんやり♪きもちいね☆またいこうね★

お問い合わせはこちら