Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/users/web15/9/7/0241579/www.oz-com.jp/wp/wp-includes/post-template.php on line 284
2016年6月

テレビ局TVQから取材を受けました 〜参院選2016 国の政策と課題をコメント〜

TVQさんより取材を受けました。

保育サービス事業者の立場として、保育、女性活躍、子育てにおける国の政策について代表とスタッフがコメントいたしました。

放送日は6月29日 夕方17:13〜

TVQ 夕方のニュース番組 ルックアップ

IMG_4354 IMG_4351

代表の小津が広島県商工会議所連合会 総会においてイクボス講演を行いました。

代表の小津が広島県商工会議所連合会の総会において各会頭向けに『イクボスのすすめ ~ボスが変われば組織が変わる~』をテーマに講演。

また、湯﨑広島 県知事とともに「イクボス宣言」に立ち会いました。

企業の経営者、管理者が部下のワークライフバランスができる職場づくりを実行しながら部下のもつ力を100%引き出し且つ業績も向上させる。これを実現する企業・団体を増やしていくことで、 その先にある「子育て中の父親、母親そして子どもたちの笑顔が広がる社会」を目指していきます。

『イクボス』とは

職場で共に働く部下・スタッフのワークライフバランス(仕事と生活の両立)を考え、その人のキャリアと人生を応援しながら、組織の業績も結果を出しつつ、自らも仕事と私生活を楽しむことができる上司(経営者・管理職)のことを指します。

IMG_4361IMG_4366記念撮影イクボス宣言

お客様の声

お客様の声

2016年2月28日の住宅展示場併設保育施設ご利用のお客様よりいただきました。

ありがとうございました。

お客様の声2

2016年3月6日の住宅展示場併設保育施設ご利用のお客様よりいただきました。

ありがとうございました。

お客様の声3

2016年3月13日の住宅展示場併設保育施設をご利用のお客様よりいただきました。

ありがとうございました。

お客様の声4

2016年3月20日の住宅展示場併設保育施設をご利用のお客様および、2016年3月13日のセミナーのイベント保育をご利用のお客さまよりいただきました。

ありがとうございました。

お客様の声5

2016年3月21日の住宅展示場併設保育施設をご利用のお客様よりいただきました。

ありがとうございました。

お客様の声6

2016年4月10日および、2016年3月21日の住宅展示場併設保育施設をご利用のお客様よりいただきました。

ありがとうございました。

歯科検診を受けました◎

6月は「口と歯の健康週間」がある月。いつも以上に、子どもたちが「歯をたいせつにしないとなぁ」っていう気持ちがもてるようにと過ごしました。

やまびこ保育園では、今年も光風台病院の歯科で歯科検診をしていただきました。おやつの後に歯磨きをして、いざ歯科へ!

IMG_1253 IMG_1255

「よろしくお願いします!」お友達のお母さんが先生だから、「○○くんのお母さんのとこ~♪」と言っていた子どもたちだけど、順番待ちはちょっとどきどきな様子。

IMG_1257 IMG_1261

だけど、やっぱり大丈夫☆みんな泣かずに、ちゃんとお口を大きくあ~んと開けて、見てもらうことができました(*^_^*)

IMG_1265

お兄ちゃん・お姉ちゃんたちは、さすがの余裕☆だったかな?

そして次の日、みんなで、「ウサギさんとゾウさんのはみがきおもちゃ」をつくりました。

IMG_1278 IMG_1287

みんな上手に歯のシールを貼って、お顔を描いてできあがり♪

IMG_1289 IMG_1280

自分のうさぎさん・ぞうさんに、いろんなおやつを食べさせた後は、歯みがきタイム、しゅっしゅっしゅ♪ ちゃ~んとみがいてあげないと、虫歯になっちゃうよ!前歯も、奥の歯も、歯の前も後ろも…丁寧に!みんな上手にみがいてあげていました。

IMG_1288

おうちでもたくさんあそんで、みがいてあげてね☆

もちろん、たいせつなみんなの大事な歯も、ごはんを食べたらしゅしゅしゅ♪ 毎日きれいに歯みがきしましょうね(#^^#)

 

 

バケツで田植え☀

DSCN1915DSCN1918

今日は田植えに挑戦!!

と言っても「バケツで田植え」です(^^)

苗を前に、これが大きくなったら何になると思う?

子どもたちはお米やおにぎりを見ながら、保育士の話を聞きました。DSCN1922DSCN1919

お砂場とは違う泥の感触を楽しんだ子どもたち。

小さいお友だちはちょっと怖がっていました・・(^^;

DSCN1925DSCN1926

DSCN1929DSCN1930

おいしいお米ができますように♡

やまびこ畑のおいしいおやつ

もうあっというまに梅雨時期ですね。この春、やまびこ畑ではたくさんの野菜を収穫しておやつでおいしくいただきました。その様子を紹介します。

はじめは、にんじん♪

IMG_0530 IMG_0534 

すっかり慣れた様子で収穫、収穫~♪ 葉っぱまできざんで使うよ!さぁ、何になるでしょう?・・・お昼寝の間にやまびこのお部屋の中はいいにおい(^^)

IMG_0550 IMG_0551

ジャジャーン☆にんじんケーキのできあがり♪ 春からあたらしく幼稚園に行きだした子、幼稚園でひとつ大きいクラスになってがんばってる子、もちろん毎日が成長のやまびこのお友達も、にんじんケーキで『今年度もがんばるぞ会』☆「がんばるぞ~!えい・えい・お~!☆」で元気にいただきます♪

IMG_0553 IMG_0555

「にんじん~?」と一口目はドキドキで食べる子どもたちも「おいし~い!」「はっぱも入ってる~!」とパクパク笑顔(*^-^*)炊飯器とオーブン、2通りで焼いて食べ比べ♪「わたしはこっちがすき♡」「ぼくはこっち~!」栄養満点☆笑顔も満点!

 

さて、次は何でしょう♪

IMG_0936 IMG_0930

うんとこしょ、どっこいしょ!小さい子たち、力いっぱいひっぱって、顔を出したのは玉ねぎさん(^^)/☆

IMG_0851

玉ねぎはお好み焼き風に焼いて食べました。おっきい玉ねぎお好み焼き!上手にひっくり返せて拍手喝采♪「早くたべた~い!」

IMG_0857 IMG_0869

「いただきます!」からはあっという間!「あちち!」と言いながらもパクパク食べて、「おかわりくださ~い」の声がたくさん!そんな雰囲気もあってか、最初は「玉ねぎ嫌い!食べれない!」と不機嫌だったお友達も、「ちょっとだけ食べてみようかな…」とひとくち。すると「この玉ねぎはおいしい!!」と笑顔になっておかわりまで(#^^#)これも、育てて、収穫して、みんなで食べる、やまびこ畑の魅力のひとつ◎

IMG_0945

玉ねぎはお土産の分もできました🌼おうちでもおいしく食べられますように!

 

あとひとつ、紹介します☆

 

  IMG_1043 IMG_1051 IMG_1056 

今年もいちごがまっかっか~♪になりました(*^_^*)🍓みんなでへたを取って、お姉さんにつぶしてもらって…煮詰めていちごジャムをつくりました。

IMG_1087 IMG_1092

春のお誕生日会で、アイスにかけてみんなでいただきます。おいしいに決まってます!「おいし~♡」「あま~~い♡」と大好評!朝の会で「まっかっかになるぞ~♪」とちっちゃないちごの歌をうたって、楽しみにしていたいちごの収穫。アイスがなくなってもジャムだけ食べちゃうくらい、とってもおいしいジャムになりました◎

 

たくさん収穫できたやまびこ畑ですが、さっそく子どもたちと、夏・秋に向けていろんな野菜を植えました。

IMG_0975 IMG_0998  

植えた後の様子もちゃ~んと見まもる子どもたち。「やさいさんがお水たりないって!」「いつたべられると~?」「おっきいなった!」今年度もやまびこ畑には、子どもたちのドキドキ・わくわくがいっぱいです。

み~んな、おおきくな~あれ!☆

🍅おいしく育ってね🍅

今年も野菜の苗植えをしました!!

キュウリとももたろうトマトとミニトマトのアイコ♡

そしてみんなの大好きなサツマイモにも初挑戦。

 

DSCN1710DSCN1715

DSCN1717DSCN1719

DSCN1726DSCN1729

プランターにスコップで穴を掘り、自分たちで選んだ苗を植えました。

優しく土をかけて、最後はぞうさんジョウロで水まき。

「おおきくなあれ」と言いながら水まきをしていた子どもたち。

おいしい野菜ができますように(*^-^*)

 

【企業主導型保育事業】 福岡県内初! サンサン保育園が福岡市にオープン!

企業内保育園 サンサン保育園が6月1日に開所しました。

これまで2年にわたりクライアント様とOZ Companyの運営する施設見学や運営、施設工事など念入りに打ち合わせ行ってきました。また保育スタッフも有料求人に頼ることなく口コミなどで優秀な人材が入職しています。

これからも
お子様、保護者さま、クライアントさまの笑顔が広がる保育サービスを提供させていただきます。FullSizeRender IMG_3964 IMG_3949

お問い合わせはこちら