代表の小津が富山県の北陸銀行 頭取・管理職向けに今ボスに求められている部下マネジメントをOZ Companyでの実績・経験を織り交ぜながら講演。
また、県知事とともに「イクボス宣言」に立ち会いました。
企業の経営者、管理者が部下のワークライフバランスができる職場づくりを実行しながら部下のもつ力を100%引き出し且つ業績も向上させる。これを実現する企業・団体を増やしていくことで、 その先にある「子育て中の父親、母親そして子どもたちの笑顔が広がる社会」を目指していきます。
『イクボス』とは
職場で共に働く部下・スタッフのワークライフバランス(仕事と生活の両立)を考え、その人のキャリアと人生を応援しながら、組織の業績も結果を出しつつ、
大川市の風浪宮例大祭(おふろうさん)に行ってきました。
この日はとてもお天気が良く絶好のお散歩日和☀
いつものお散歩コースより少し長い道のりでしたが、風景を楽しみながら
おふろうさんを目指しました。
まずは本殿で参拝。
お賽銭を入れて御鈴を鳴らし、二礼二拍手一礼。
「病気やけがをしませんように・・・」
ひまわり保育園のお友だちが元気に成長すうるようにお参り
してきました。
本殿前には立派なおみこしがありました。
参道には賑やかな露店がいっぱい!!
さつまいもスティックの試食も楽しみました♡
甘くてホクホクでおいしかったね(*^^*)
おにはそと!やまびこ節分会☆
- 2016.02.10 11:46:41
- カテゴリー:やまびこ保育園
2月3日は「節分」☆やまびこでも節分会をしました。
おやつは節分豆をちゃーんと「歳の数」だけ数えて食べて、
恵方巻に見立てて、大きなバナナをがぶり(^u^)
「食べ終わるまでしゃべったらだめなんだよ」と先生が教えると、幼稚園の子たち、いつもはにぎやかなのにしっかり恵方を向いて無言でもぐもぐ(^u^)これで1年無病息災☆
豆まきの絵本を読んだ後、やまびこ豆まき大会です☆新聞紙を丸めて丸めて、みんなで「豆」を作ります。これで、みんなの中の「なきむし鬼」や「おこりんぼ鬼」をやっつけようね!
作った豆を、鬼に向かって、「おにはーそと!」「ふくはーうち!」子ども達の元気な声が響きます。最初は鬼にこわがって泣いていた子も、途中からは、笑顔で「おにはーそと!」(*^_^*)☆
さてさて、最後に、自分たちで作っておいたオニのお面をかぶって、はいチーズ☆
やまびこ おに☆オニ☆コレクション♪♪
みんなで、自分の中の鬼をやっつけた子どもたちは、オニのお面をかぶってるけど、みんなを元気・笑顔にしてくれる福の神(*^_^*)!今年も、お家にもやまびこにもしあわせいっぱい呼びこんで、元気に楽しく過ごそうね♪
2月3日は 節分!!
ひまわり保育園でも豆まきを行いました♬
はじめは絵本を見て・・・
「みんな、心の中の鬼さんを追い払うんだよ」という先生からのお話☆
いよいよ鬼さん登場!!!
おにはそと!
豆の音が飛び交います!
もう、みんなの中にはいなくなったかな?
たくさん投げていたけれど・・・
「鬼さんどうぞ!」
鬼の登場に、はじめは驚いていた子たちも
鬼さんのそばへ行き、自らお豆のおすそ分け(*^_^*)
心の中の鬼は、無事に追い出すことが出来たようです(*^^)v
みんな、たくましい☆そしてあたたかい💕
手を振って逃げていく鬼さんに
手を振ってお見送り( *´艸`)
また1つ成長の豆まきでした♡