広報より
子どもに大人気の給食はどこから??
- 2020.04.15 23:14:16
- カテゴリー:広報より
毎週金曜日に
給食先生の食材リストのもと
事務が発注し
毎週月曜日に
オズランド給食の食材
魚

野菜

果物

が届きます

どこから????
それは
「糸島」から。
食材と一緒に
色んな思いも
いっぱいつめて
運んでくださるのは
株式会社 いとしのいとしま
代表取締役 馬淵 崇氏
(→食材選定と配達は郡さん!)
どんな縁でっ!かは
話せば長〜〜っくなるので





少しずつお伝えさせて頂きますね

開園準備の時
オズランドの給食を
どうしようか…と考えた時
「糸島の魚」を
食べさせてあげたい!!!!!!!
とすぐに
思ったのです。
この
思いだけで
馬淵社長に
どーっんと体当たり!致しました^_^
それは
馬淵社長の
「糸島の魚」に対する思い
「猟師さん」に対する思い
「食」に対する思い
そして
「人」に対する思いに
リスペクトしていたからであります。
どんな風に始まったか…は
追々として
子どもたちは
毎週2回、お魚
を


食べてます。→先生たちも!!!
そのお魚も
「旬の白身魚!!」
に拘り
捌いたばかりの
お魚がオズランドへやってきます!!!
もちろん
すぐに調理出来るように
骨抜きは勿論の事
新鮮さが保てるように
ドリップなどの対処法も
完璧な状態でお届けして下さってます!!!
そうです!!
そうです!!!
お刺身でも
何日かいけるほどの
「新鮮さ!
」なんです


まさに!割烹料亭ですね^_^
東比恵では
なかなか食卓へ上がる事が
困難で新鮮なお魚を
子どもたちは
モリモリ食べている訳です



「新鮮」で「安全」
なお魚であるからこそ
子どもたちは
煮付けなどが大好き







煮汁もお皿を
ペロペロ舐めるほどです!笑笑
そして
魚のおかわりが
欲しくて
チラチラおかわりのお皿を
見ながらの
激戦区状態笑笑
おかわりが欲しくて
苦手な物も食べるほどです!
美味しい物は
子どもでも
いえ、子どもだからこそっ
感じとれるんですよね。。。
→正直な舌
です笑笑

そして
1年を通して
保護者様との
やりとりの中で
本当に
「魚」
が食卓にはない食材
である事も分かりました。。。
本当にやってよかったっ!と
しみじみと感じております。
次は
保護者さまへ
お魚の提供を検討しております!
オズランドでは
毎日昆布出汁をとり
「お米」
も糸島からやってきます!
株式会社 百笑屋
代表取締役 松﨑治久氏
の愛情いっぱいのお米
「ミルキークイーン」
松崎社長も
アツーーーっい思いの社長です!!!!
お魚同様
是非、百笑屋さんのお米を!!
と思い、またまた体当たり!笑笑
白米ではなく
発芽を残してますよ!!
お醤油は
糸島 北伊醤油
そして
毎朝のおやつは
お菓子ではなく
糸島からくる
果物

です!



思いを
形にして下さった
お2人には
本当に感謝です^_^
今から
事業として
まだまだ改革し
広げていきます!!!!
企業主導型保育園
小規模保育園
介護施設
老人ホームなど
食材仕入れに
苦労している施設が
たくさんあります!
事業者の皆様
新鮮なお魚を提供してみたくありませんか???
お魚って
大変そう。。と
思われていませんか??
様々な生産者さんをはじめ
たくさんの方の思いがつまった
食材を提供してみたいと思われませんか?
是非、弊社へ
お声かけ下さい!!
新鮮で
安心で
美味しい食材が
とても大切であること。
そして
子ども達の食卓に
この一食に、
たくさんの人の思いが
繋がっていること。
「食べる事は 生きること」
食べている時の
「笑顔」は
サイコーですよ






