Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/users/web15/9/7/0241579/www.oz-com.jp/wp/wp-includes/post-template.php on line 284

イクボス推進事業

イクボス推進事業

イクボスとは

「イクボス」とは、職場で共に働く部下・スタッフのワークライフバランス(仕事と生活の両立)を考え、その人のキャリアと人生を応援しながら、組織の業績も結果を出しつつ、自らも仕事と私生活を楽しむことができる上司(経営者・管理職)のことを指します(対象は男性管理職に限らず、増えるであろう女性管理職も)。

このような困ったことはありませんか?

  • 男性の育児休暇取得の制度が、全く浸透しない
  • 育児や介護など時間制約のある社員が職場に増えて、業績があがらない
  • 求人だしても、応募がこない。入社しても続かない

部下のワークライアフバランスを支援しながら組織の業績もあげていく笑顔の管理職を増やしていくために

イクボス推進事業とは

オズカンパニー社長の小津が代表を兼務しているファザーリングジャパン九州では、これまで子育て中の父親・母親に対して100回以上のセミナーやワークショップ、フォーラムなどを開催してきました。

そこでセミナーに参加した父親、母親たちからは、早く帰って子育てを楽しみたいんだけど、職場が帰れる雰囲気でない。育休どころか有休すらとれない。管理職世代の意識を変えてほしい。うちの頭の固いボスをなんとかしてくれ・・など働き方や上司の意識改革をして欲しいとの声を多く耳にします。

現在、育児と働き方の狭間に頭をかかえる父親の姿も多く、しかも、そのパートナーも働いている家核家族世帯が半数を占め、これからさらに増えていく傾向にあります。そんななか、父親の帰りが遅いとなると、仕事もしながら家事、育児もする母親が増え、余裕のない家庭が広がっていき、子育て、離婚、虐待など様々な社会問題を生んできます。
そのような家庭状況だと仕事にもミスが発生してくるなど職場にも影響ができてきます。

また、子育てだけでなく、ベテラン世代の介護、がん治療、若者の価値観の変化など2~30年前とはがらっと家庭モデル、ライフモデルが多様化しています。

そこで、部下の多様性を理解し、笑顔で働きやすい職場づくりを目指し且つ成果もあげられる組織をつくる、そんな「イクボス」が必要になってきます。

オズカンパニーは、まず自社でイクボス組織をつくり残業削減 → 働きやすい職場 → 社員の笑顔とスキルアップ → 子どもたち、父親、母親の笑顔 → クライアント企業の笑顔をつくってきました。

そのイクボス実体験を地域、社会全体に広めていきます。

イクボス推進事業の流れ

現状把握

まず、ヒアリング・アンケートをとります。従業員の方々のWLBへの意識調査をし、その結果を踏まえて調査・分析をします。御社に最適かつ必要な取り組み・内容について仮説を立てます。

計画・設計

プロジェクトとしてのスケジュール、ゴール設定、各施策(研修・託児所設置等)の立案をします。

施策実行

プロジェクトチームを立ち上げます。それと同時に、各施策を実行し、定期的に振り返りを行います。

環境改善

社内におけるWLB定着のために、環境改善をします。従業員の方々の働く意欲向上など、さらなる社内活性と健全化のためのご提案を行います。
※上記はあくまでモデルフローです。各事業所様の状況やご要望等に応じて、最適なプランをご提案いたします。

メリット

オズカンパニーのセミナー・職業訓練のメリット

父親支援事業をしています

子育てを楽しみたいお父さんたちのために、セミナーなどを通して、子どもを理解し、子どもの育成に役立てていただける取り組みを広めています。

育児に対する認識が改善されます!

父親支援事業で開催するセミナー等に参加することで、父親や男性の、育児に対する認識を見直していただけます。積極的な子育てへの参加が期待できます。



父親支援事業

父親支援事業

なぜ父親支援なのか?

「ファザーリング」とは、父親であることを楽しむ生き方です。
オズカンパニーではこのファザーリングの理解・浸透が「よい父親」ではなく、「笑っている父親」を増やすことを目標としています。
ひいてはそれが、自分自身の働き方の見直し、企業の意識改革、社会不安の解消、次世代の育成につながると考えます。
このファザーリングを推進すべく、オズカンパニーではNPO法人「ファザーリング・ジャパン九州」をプラットフォームとして、父親支援事業を展開してます。

主な活動内容

セミナー・イベント事業

絵本ライブ・父子キャンプ・パパセミナー各種

検定事業

子育てパパ力検定:九州限定問題も考案

コンサルタント事業

子育てや父子コミュニケーションをテーマにした商品・サービスの開発、およびマーケティング支援

物販事業

父親の子育てグッズの販売

音楽配信事業

子育てに関わる音楽や動画のネット配信

調査・研究事業

父親支援のための各種アンケート調査の実施と研究

メディア事業

九州版の父親支援情報満載のポータルサイトの運営、フリーマガジンの発行

ファンド事業

父子家庭応援基金「フレンチトースト基金」、男性の育児休業取得促進事業「さんきゅーパパプロジェクト」

スクール事業

日本初の父親学校 「ファザーリングスクール」九州校、女性向け婚活支援

学生組織

ファザーリング・ジャパン・スチューデンツ(FJS)九州
お問い合わせはこちら