事業所・病院内保育事業
メリット
このような困ったことはありませんか?

- 従業員が子育てで離職
- 保育園・幼稚園のお迎えによる残業・夕方以降の人手不足

- 自社で経営する事業所内託児施設の運営がうまくいかない

- 自社で託児施設を運営したいがノウハウがない

- 女性の登用を進めたい
- 女性の人材がほしいが応募がこない
事業所・病院内保育室を開設するメリット
事業所内保育園
- 優秀な人材を確保できます!
- 育児と仕事を両立させられるので、質の高い女性職員の求人ができます。
他企業との差別化・貴社のイメージアップにも役立ちます。
- 運営を全てお任せできます!
- 運営を全て任せられるので、ノウハウがなくても安心です。自社で運営されるよりも、経費の削減・業務の簡素化・保育内容の充実ができます。
病院内保育園
- 離職防止につながります!
- 出産をしても仕事が続けられ、また出産を機に退職していた女性が働きやすい環境を作ることができます。
- 病院の戦力アップ!
- 福利厚生がしっかりした場所で、安心して働いてもらうことができます。保育室があることで、病院としての実績、戦力の増加につながります。
オズカンパニーに保育室運営を任せた場合のメリット

経費の削減
保育カリキュラムの充実、保育スタッフの充実 etc.

業務の簡素化
保育施設を経営する際の行政への書類提出など、こまごまとした業務の手間が省けます。
保育カリキュラムの充実、保育スタッフの充実 etc.
保育カリキュラムの充実、保育スタッフの充実 etc.

保育内容の充実
必要なとき、必要な時間だけ、必要な人数を利用することができます。

様々なニーズへの対応
事業所内保育施設を開設する程でない場合、ご自宅へベビーシッターを派遣することもできます。また、空き部屋に遊具・備品および保育スタッフを派遣し臨時の保育ルームの設営も可能です。
◆ オズカンパニーは、ダイバーシティ、ワークライフバランス推進事業と事業所内保育をからませ、真に離職防止、従業員確保につながるサービスを提供しています。
事業所内保育施設設置・運営プラン
- 基本的用件
- 場所:事業所内に一定のスペースを用意していただきます。(新設及び改装等に国からの助成金あり)
- 開設時間:打ち合わせの上、決定いたします。
- 対象年齢:基本的に0歳から小学校低学年までといたします。
- 定員お子様一人につき1.98m以上のスペースを用意していただきます。
- 備品・遊具
- お子様の年齢・人数・ご予算などを考慮の上、相談させていただきます。
- 賠償責任保険
- 万が一の場合に備えて、傷害・賠償責任保険に加入しております。
- 受益者(利用者)負担
- 保育施設をご利用される方に一定の料金をご負担頂く方法が考えられます。
- 助成金
- 院内保育事業運営費補助…都道府県庁
- 企業主導型保育事業…公益財団法人 児童育成協会(助成金申請手続き等)、内閣府 子ども・子育て本部(全般について)
導入実績

病院内保育施設総合病院
当初、病院で保育施設の運営をしていましたが、経費削減・効率化・保育のクオリティUPのため、当グループに委託をいただきました。委託にいたるまで、どのような方法が良いか、病院側と1年にわたり、話し合いをし、スムーズに移行することができました。

クリニック内保育施設
既存のクリニックに加え、新たなクリニックをつくる際、設計段階から関わらせていただきました。当グループの提案により、設置費用・運営費用の一部(全費用の2分の1)を国からの助成金でまかない、病院の費用負担を減額することができました。 開園にあたり、保護者へのアンケート・懇談会を開催し、保護者のニーズを汲み取りました。そのため開園当初から評判がよく、現在利用者は常に定員となっています。

特別養護老人ホーム
土日、祝日また夏休み期間に開園している事業所内保育施設です。毎日の開園ではなく、固定曜日、固定期間のみ開園することで、それに合わせて子育て中の従業員様のシフトを調整するなど配慮され、保育スタッフも開園日のみ保育させていただいています。
資料ダウンロードはこちら
資料・カタログ等はこちらからダウンロードしていただけます。