広報より
嘉麻市稲築病院様敷地内に
4月OZ Company に新しい園が仲間入りします!
「いなつきハッピー保育園」
調剤薬局・ハッピー薬局様のお隣で工事が始まりました!
事業主:新生堂薬局様&保育委託運営:OZ Company
4月が待ち遠しいです(≧▽≦)
今から随時、開園までの道のりをお知らせしていきます!
お楽しみに!!
OZ Companyでは、働くお父さん・お母さんの為に
年末年始も休みなく開園している園が4園あります。
長崎市:やまびこ保育園
大川市:ひまわり保育園
福岡市:サンサン保育園
北九州市:ヘルシーハイム保育園
どの保育園も病院様の保育園であり、
医療従事者の方の勤務を支えるべく、夜勤も対応し保育をしています!
日頃は幼稚園や小学校に通っているこども達のお預かりもするので
お部屋の中は元気いっぱいです‼
コロナの状況の中、更に年末年始の中、
こども達も保育士も安全に過ごせました。
本当に何より何より‼
コロナの状況の中、お父さん・お母さんが安心して勤務出来るよう
保育従事者も様々な事に配慮し頑張っています‼
色々と初めての経験で大変だけど
こども達のくったくのない笑顔にいつもPowerと勇気をもらいます。
まだまだ先行きが不安定ですが、
こども達の笑顔をバネに頑張っていきます‼
では、沢山の笑顔をご覧下さい(^^♪
あけましておめでとうございます!
本日代表小津より年頭の挨拶がありました。
例年であれば、メールで配信していたのですが
昨年度より使用頻度のあがったzoomを利用しLIVEで配信!!
弊社は各園が点在しているため、日々の繋がりがどうしても難しかったのですが
zoomのお陰で、とっても身近に感じられ、他園の先生との交流も可能になりました!
今回、メールではなく社長の挨拶をみんなで同時に聞くことが出来た環境は、年始という事もありとても良かったです。
「遠くにいるけど、みんながいる!!」という、強い気持ちになれました。
今年の年女は2名!!🐄🐄
どこの園にいるのかな⁉(笑)
今年は攻めの年です‼
色々な事にチャレンジしていきます❕
お父さん・お母さん・家族みんなが笑顔になれるように
社員一同、今年も頑張ります‼
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
コロナ対応でzoomが必要になったかと申しますと、実は少し違います。
弊社は各園が遠隔な故に、非対応ツールを去年より少し試してはいました。
しかし、当時そこに必要性や意識は薄く、また、女性ばかりという事で機器操作にも戸惑い、
結果「やっぱり会った方がいいですよね。」に留まってしまいました。
しかし、遠隔な上に、更にコロナの影響で会うこともままならず、開園・運営は平常通りとなり、必要に迫られたのです。
そうなると、以前と意識は変化します。
各園にパソコンもある!、zoomの機能も取り掛かり易い!、小津を筆頭に実施してみる事に(*^^*)
最初の改善点は声が拾えない事。。。。
すぐに集音マイクとヘッドオンを準備!(^^)!しました。
そして次なる難関は小津より出された「宿題」。。。
「ホストになって自分でミーティングを開いてください」
「様々な機能も調べ、試しながらやれるようになって下さい」でした。
社内にて試行が始まります(笑)
写メでやり方をレクチャーしたり^^;
⇧録画保存まで続きます^^;
何人かで、あーでもないこーでもないと、初心者マークを振りかざしながらやってみました!
ホストもできたし、チャットも出来たし、画面共有で資料も添付出来たし、録画保存も出来たし
何とかなるもんだ!!!(笑)
どーにか時代についていけそうです!(^^)!
必要ないと思っていたことが、必要となり、出来ないと思ってたことが案外簡単にできたり。。。。
保育に通じる物があるな~と実感。
挑戦したり、出来た時の喜びは、こどもと一緒ですね!
まだまだ、大人になっても学ぶことは沢山あります!
様々のツールを利用しながらも、会えた時のPowerを集結出来るようにしていきたいと思います。
会社として
今、何が整備されていて、何が整備されていないのかを
テキストに沿って見つめ直しました。
社長や社員でのそれぞれの捉えかたの違いや、
また、意識の持ち方を知る事ができ、共有しあえるとても良いツールでした。
整備出来ていないことが見える化され、社長は愕然とする一方で^^;
やる事が沢山ある!!と、すぐにモチベーションアップ➚
社員からは「伸びしろがあるという事ですよ!」とエールを送られてました(笑)
意識の中にある事を見える化し、共有しあう事の大切さを実感しました。
これから、丁寧に積み上げです!!
やる事が沢山ありますが、やれる事がある事に感謝(*^^*)
次のバージョンアップにむけて進みます!
リーダーミーティング
- 2020.06.22 17:18:57
- カテゴリー:広報より
先日リーダーミーティングを行いました。
各園や会社全体の状況把握など
厳しい内容もありましたが、横の繋がりが強くなったミーティングとなり、
リーダー達の本気度が伝わりました。
また新人リーダーの質問に先輩リーダーが真剣に答えてくれたりして
みんなで気持ちを共有でき、いいスタートを切っています。
👇今回はコロナの影響で参加できないリーダーもいましたが
zoomで参加。
聞き取りにくかったり事もあり、次回に備えて
集音マイクを検討することに!!
遠くても同じ時間に参加できる温度感はとっても大切ですよね。
次回はバッチリ聞こえるように環境を整えます!
そして次回のミーティングまでに宿題が出てます!
はなまる💮がもらえるように頑張ろう!
子どもたちが毎日食べている給食。
オズランド開園準備中、給食の提供を考えるにあたり
「沢山の素敵な人達が子どもたちの為に
色々な知識と知恵と思いを込めて届け、作られていることを知ったら
子どもたちはきっと喜んでくれるだろうな…
ごちそうさま!の嬉しそうな笑顔が見たいな……
保護者も喜んでくれるだろうな……」という思いから、
次に上がったのが「給食で新鮮なお魚を提供したい!!!」でした。
オリジナルで手探りで試行錯誤、オズランドの子どもたちに
「お魚を!」という思いからスタートしたこのプロジェクトでしたが、
今では沢山の方々の思いをのせて子どもたちに届けられています。
では、ご紹介(*^^*)
こちらの男性は糸島にあります、
いとしのいとしま:馬淵社長です。
魚を愛し、食を愛し、地域を愛し、すごくパワーのある方。
こんな思いのある方と一緒に取り組みたい!と
1年半前に無茶ぶりで(笑)お願いをしました。
⇧1年前のスタートアップ
「地魚BANK」のTシャツを頂きました。
⇧今年度の契約
色々なアドバイス、ご提案を頂き
出来るかも!出来そう!と思わせて下さる方です!(^^)!
という事でオズランドの新鮮でおいしい野菜と果物は糸島からやってきます!!
納品時は給食先生、リーダーと一緒に野菜の状態や状況を周知。
オズランドでは毎朝のおやつに
旬の果物を食べています!
毎朝、果物が食べれるっていいですよね~
バナナやミカンも皮をむくのも上手になりました。
毎日少しずつの積み重ねの大切さをしみじみと感じます。。
なんと!お米も糸島にある「百笑屋」さんの
ミルキークイーンです!
胚芽米ですので栄養たっぷり‼
午後のおやつのおにぎりも、
とっても美味しく、子どもたちの頬張る様子はかわいいですよ♡
そして週2回!こんな新鮮で安全な白身魚を
届けて下さっているのはそう!
「いとしのいとしま(馬淵社長)」さんです!
先生達は料亭の魚みたい!!と絶賛しております(^^♪
新鮮である事はもちろんですが安心も備わっていて、
子どもたちに提供するのだからと
骨抜きには細心の注意を払って下さり、
魚の選定、保存方法にも注力して下さってます。
1年前に馬淵社長が「やりましょう!」と言ってくださったお陰で、
オズランドの給食に魚を提供することができました。
本当に奇跡です。感謝です。。。
子どもたちは、
入園当初、「魚」というワードが今まで食卓にはなかったのか
きょとん、としてました。
また、魚の食感に慣れていない子どももいて、苦手だった子どももいましたが
調理方法の改善を重ね(→蒸すだけでも美味しい😋)
今では、煮魚の煮汁もペロペロなめています(笑)
調理の先生も
「こんなに奇麗なお魚だから腕が鳴ります!」
と子どもたちの喜ぶ笑顔を想像しながら調理してくれています(*^^*)
食器も糸島「あさひ興和」さん
オススメの強化磁器食器を使用。
ある程度の重さもあり、
家庭と同じ器の温かみを感じながら食べています!
栄養士「ふみこ先生」がたてる献立は
子どもたちと保護者の事を考え
家庭でも作れる献立作成を意識して作成されています。
もともと弊社で給食を作っていたので
小規模保育園未満児の献立作成への考えや思いはバッチリ!
野菜の調理方法一つにおいても、
切り方、それに伴う調理時間、段取りなど知識は盛りだくさんです!
子どもたちの成長にあわせた献立である事はもちろんなのですが
食材ロスの事、組み合わせ、食材費など様々な事を考えての献立作成。
本当に有難いです!!
来月給食参観を実施予定。
今年度は保護者の方々へのお魚、食材提供も始め食卓へも笑顔を届けたいと思っています。
そこに繋げるためのミーティング。
内容濃く、それぞれの思いが反応しあってとても素敵なミーティングでした。
給食から繋がる
「家族みんなが笑顔になる保育園」
今からますます楽しみです‼
日曜日・祝日開園!ヘルシーハイム保育園✾
- 2020.06.15 12:34:47
- カテゴリー:ヘルシーハイム保育園, 広報より
こちらの保育園は
北九州市小倉南区にあります
社会福祉法人南風会 ヘルシーハイム様の保育園です。
ヘルシーハイム様は特別養護老人ホームなどを運営されており
従業員様の保育園として作られ、弊社が委託運営をさせて頂いております。
ヘルシーハイム保育園は開所日に特徴があり、認可園や小学校がお休みとなる
日曜・祝日のお預かりをさせて頂いております。
ご兄弟でのお預かりも多く、認可園・小学校がお休みの日に
とても安心して預けることが出来ると保護者の皆様に大変喜んで頂いております。
事業主さまの想いが届いて、アットホームな感じがとても素敵ですよ!
保育も預かるだけではなく、製作をしたりして子どもたちの成長をしっかり見守っております!
週に1回の開所ですが、未満児さんから来ていた子どもたちが
小学校になり成長をずっと見守っていけるという保育士としての
喜びを感じる事も出来ます。
保育士も週1回会えることを楽しみにしてます!!
事業主の皆様。
このような形での園運営も可能です!
ご検討されてみて下さい!
OZ Companyでは
各園の様子をブログで紹介させて頂いております。
クライアント様や園施設・環境が異なりますが、
笑顔のサイクルを広げる!の理念をモットーに活動!(^^)!
ブログからお子様のキラキラ✨した笑顔と楽しさが感じられ、
遠隔ではありますが、他園からそれぞれ刺激をもらって先生達も日々頑張っています!!!
是非、ブログをのぞいてみて下さいね!!!
オズランド保育園では毎日インスタグラムもupしております!!
フォロー、宜しくお願い致します!(*^^*)
さて企業様におかれましては、
子育て世代の社員の皆さんに、
「パパやママになっても働き続けてもらいたい!!!」と思われていらっしゃいませんか?
そのような中、日曜、祝日も事業をされている企業様にとっては
幼稚園、保育園がお休みになることで、子育て世代の雇用・勤務調整などでお困りの事と思います。
このような時には弊社にお任せ下さい!!
弊社にはイベント保育事業部があります。
平日は保育園・幼稚園に行っているけど
日曜・祝日だけ保育をして欲しいなぁというご要望にお応えができます!!
保育が出来る場所さえご用意して頂けましたら、お預かり可能です!!!!
ご利用して頂く事で、雇用が安定し、社員の皆様にも喜んで頂けると思います!
是非、ご検討されてみてくださいませ。
ご連絡お待ちしております!!!