やまびこ保育園
農業ボーイ&農業ガールのやまびこっ子👦👧
今回は秋の一大イベント、待ちに待った芋掘りです♥
♬うんとこしょ、どっこいしょ
さあ、どんなお芋がとれたかな‼
立派なお芋がたくさん‼‼
お家の方にお土産に持って帰りましたよ✌
ふかし芋や天ぷらで美味しく食べたそうです😊
それでもまだこんなにたくさん‼‼‼
3時のおやつにふかしてみました🍠
「おいし~」
「あま~い」
あまくてホクホクのお芋に、「おかわり!」が続出でした😊
でもでも、やまびこっ子は食べるだけでは終わりません👍
秋のお誕生会のおやつも、みんなで作っちゃいます🍪
クッキング、スターティング♪♪♪
まずは、ふかしたお芋もをつぶします🔨
トントン、トントン・・・
次に、お芋とバターと牛乳をボールに入れて
まぜまぜ、まぜまぜ・・・
お芋のクリームを袋に入れたら、タルトの生地にしぼりま~す‼
あとは、オーブンで焼いたら出来上がり(^^♪
あまくてサクサクのタルトに、これまた「おかわり」続出でした😊
秋の誕生会の主役は・・・
王冠をかぶったRくん👑
3歳のお誕生日おめでとう🎂
お芋をほって、お芋を食べて、クッキングもしたやまびこっ子!
こんなこともしましたよ🖼
何だかわかりますか~??
ポンポンスタンプでお芋の絵を描いています🖌
とっても素敵ですね(*^^)v
収穫の秋、食欲の秋、芸術の秋・・・
やまびこ畑のお芋から、秋を大満喫できたやまびこっ子でした🍀
長崎くんちごっこ『龍踊り🐉』~もってこーい♪~
- 2019.11.02 15:28:04
- カテゴリー:やまびこ保育園
毎年10月7・8・9日に長崎では『長崎くんち』が開催されます❕
『長崎くんち』は国の重要無形民俗文化財にも指定されている歴史のあるお祭りで、長崎市内の各踊り町が演し物と呼ばれる演目を諏訪神社に奉納します⛩
数ある演し物の中で特に人気なのが中国から伝わったと言われている「龍踊り」です⭐
迫力があってかっこいいですね🐉
くんち前から子ども達も、本を見て「これしってるよ~」「見たことあるよ~」と興味津々!
よし!みんなでくんちごっこをしてみよう~☺
みんなチャイナの帽子をかぶり、やる気満々です💪
良く似合っていますね☆
お散歩カーに揺られ、あっという間に公園に到着(*^-^*)
『龍踊り』頑張るぞ~❕えいえいおー💪
早速2歳児さんたちは、龍衆さんに大変身✨
「う~え」「し~た」といいながら龍を操っていました。
カッコいいです❣
「ぼく達も頑張ってるよ~」と、かわいい玉持ちさんたちも張り切っています☆
幼稚園から帰ってきたお兄さん・お姉さんは少し大きな龍にも挑戦しました。
さすが長崎っこ🎵
様になっていますね👍
アンコールを意味するくんちならではの言葉『もってこ~い』と言いたくなるほどみんな上手に出来ました⭐
これからも生まれ育った場所の伝統を大切に、大きく育っていってほしいと思います(^^♪
あしたにたねをまこう🌱敬老の日のお祝い👴👵
- 2019.10.03 03:23:23
- カテゴリー:やまびこ保育園
~9月16日の敬老の日~
通所リハビリさんへお祝いに行きました🌸
今回の衣装もお揃いのバンダナを色々なところに付けててて可愛いでしょ?😊
出番を待っている間も賑やかな子ども達(≧▽≦)
おじいちゃん・おばあちゃんにその元気をプレゼントしに行こ~💪
最初のプレゼントは童謡『きくのはな』🎁
歌詞の最後を「おじいちゃんにあげよ」「おばあちゃんにあげよ」と替えて、可愛い振り付けと一緒に元気に歌を歌えた子ども達♫
パプリカスタンプで子ども達が心をこめて作ったプレゼントもありますよ~!(^^)!
「上手だったよ✨」「可愛かね~♡」と優しいお言葉と一緒に握手もしてくださったりと、おじいさん・おばあさんと交流もできた素敵な時間♡
嬉しいお言葉を受け、子ども達に大人気の『パプリカ』も元気いっぱい踊ることが出来ました💃
見てください!子ども達の生き生きした表情!!輝いて見えますよね✨✨
最後には素敵なプレゼントのお返しにと、お菓子のプレゼントをいただきました♡
もちろん、「ありがとう」としっかりお礼も言えましたよ(*^^)v
『あしたにたねをまこう!』というキャッチコピーのもと、未来に向けて全ての人を応援している曲『パプリカ』。
可愛い子ども達の姿を見て笑顔になる皆さんの表情から、心に明日も頑張ろう!という『たね』が植えられたのではと思います😊
みんなの前で緊張して泣いても舞台からおりずに頑張れた事、みんなの前でも堂々と笑えたこと、踊りや歌など自分達の力で人に喜んでもらえた事などなど、自信につながる貴重な経験が出来たこの日の事。
子ども達の心にもこの体験を思い出して明日を頑張れる『たね』が植えられたと思います🌱
お仕事がお休みの中、敬老会の為に登園の協力をしてくださった保護者の皆様、貴重な経験をさせていただいた通所の皆様、ありがとうございました(*^^*)
パプリカのように色鮮やかな未来になりますように✨
夏の思い出コレクション🌻
- 2019.09.20 18:52:00
- カテゴリー:やまびこ保育園
夏のあいだ、やまびこでは楽しい‼嬉しい‼イベントが盛り沢山でした♫
今回は、夏の思い出コレクションとして一気にご紹介しま~す
(*^^)v
①水遊び
夏の遊びで子ども達のだ~い好きな水遊び⛱
金魚すくいしたり…
水でっぽう…
水をジャージャーするのも楽しいよ!
「つめたくって、き~もち~い♡」
はい、ポーズ🎵
②おばけ退治
小学生が多く登園していた日。
おばけの絵をたくさん描いてくれました~
そして後日……
水でっぽうでおばけ退治👻
「みんなでおばけをやっつけるぞ~‼」
「おーーーー‼」
おばけがドロドロに…
最後は、ホースも登場して
見事おばけ退治成功\(^o^)/
③すいか割り🍉
この日、1番に登園したお友達☻
「これ、な~ん?」と
見つかってしまいました💦
「みんなには、まだ内緒だよ!」
数時間後、大きなすいかの登場!
大きくて、重~いすいか、
みんなで割ってみよう(* ̄0 ̄)/
まずは小さいお友達…
なかなか割れないね~💦
「ぼくたちも~」と助っ人参上‼
それでも割れない大きなすいか(笑)
大きいお友達の力をかりて…
無事に割れた大きなすいか、
みんなで美味しく頂きました♬🍉
④夏野菜の収穫
みんなで植えた、野菜や果物の苗🌱
水やりをして、大事に育ててきました。
暑さで成長出来なかったものもありましたが、
ミニトマトにオクラ、ピーマン、
トウモロコシを収穫出来ました✌
収穫した野菜は、おやつでいただきましたよ😉
夏野菜のピザに…
ゆでトウモロコシ…
とっても美味しかったね(^^♪
あっ!そうでした!もう一つ収穫した野菜があったんです!
そうそう、すいかです…🍉
やまびこ畑のすいか、大きくなるのに時間がかかったんです💦
夏休みにやまびこへ来たお兄さんお姉さんを待ってたのかな~🎵
お兄さんお姉さんの協力で、無事収穫✄
こちらも、美味しくいただきました‼
⑤夏の誕生日会
今回の誕生日会は、3人の女の子が主役です♡
マイクを持って名前も上手に言えました❣
今回の誕生日会は誕生児の3人の女の子に活躍してもらいま~す🌼
それでは、
アイスクリーム屋さんになって登場~❣
みんなの所へアイスクリームをお届けしま~す🍧
「アイスクリームはいかがですか~」
「メロンにすいか、もももありま~す」
「アンパンマンのゼリーもありますよ~」
みんなに届いたところで…
「いただきま~す❣」
アイスクリーム屋さんの活躍で、美味しい楽しい誕生日会になりました🎂
やまびこの、夏の思い出を一気に紹介しましたが、
子ども達の太陽のような笑顔に沢山出会えましたね☀
今年も沢山のお友達と夏を満喫したやまびこっ子でした(*^^)v
陶芸教室~お皿を作ったよ~🍉
- 2019.08.15 14:41:49
- カテゴリー:やまびこ保育園
夏休み🍉がスタートしてすぐに小学生と年長組のお友達が陶芸教室に出かけました❕
どんな作品を作ろうかな~🎵とこの日を楽しみにしていたようです(*^-^*)
それでは出発~\(^o^)/
少し歩いたところで、目的地【志弘窯さん】に到着です❕
まずは、先生に元気にご挨拶!
「おはようございます!」
「よろしくお願いします!!」
先生のお話をよく聞いて、早速お皿作りスタート!
まずは、粘土をこねこね・・・
次は、平らになるように伸ばします。
これがなかなか力のいる作業でした💪
体重をかけてよいしょ!よいしょ!
今度は丸い形にしていきます(*^^)v
竹串で型を取ったら、カッターでゆっくり切りました✂
みんなとても真剣な表情ですね(^_-)
「わ~!とれた~」と大喜びのRくん⭐
外側の部分を上手に取る事ができました☺
きれいな丸になったら、事前に考えてきたデザインをかきましょう!
好きなキャラクターの絵や大好きなお父さん・お母さんへのメッセージなど⭐心をこめてかきました💓
デザインが描けたら、指先を使いお皿の周りをつまみながら寄せました。
これで、だんだんとお皿らしくなってきましたね✌
そして底の部分に棒状の粘土を付けたら完成です✨
見てください☆この満足そうな表情🌝
達成感に満ち溢れています🌼🌼
みんながんばってよかったね~🎵
最後は先生と記念撮影📷
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました⭐
焼き上がりを楽しみにしています✨
・・・後日
先生よりお皿が焼きあがりましたとの連絡が・・・📞✨
完成品がこちらです🌸
じゃじゃ~ん⭐
とてもきれいな色で、個性豊かなデザインがステキです(*^^)💓
少しの間ですが保育園前にも飾りましたよ🍉
小さいお友達も「すご~い✨」「上手だね~💓」と言っていました(*^^)v
素敵な夏の思い出になりました・・・✨
大きくな~れ!やまびこ畑🍅🌻
- 2019.07.28 19:07:08
- カテゴリー:やまびこ保育園
ようやく梅雨が明け、眩しい太陽の陽射しと共に夏がやってきましたね☀😎
5月に植えた野菜や花たちも雨や太陽の光を受け、すくすく大きくなっています!
植えた時はまだヒョロヒョロだった芋苗も、
今ではこんなに茂っています🍠
種から植えたミニヒマワリも成長してきてますし…🌻
まだ小さい苗だったトウモロコシも
今ではこんなに立派になってます🌽
こちらは病院スタッフの方からいただいたメロンの種🍈
干した後に土に植えると…
しっかり芽が出てきました✨
野菜植えの時に大活躍だったのが年中・年長のお友達😊
ミニトマトやオクラ、ピーマン・パプリカ・ゴーヤとたくさん植えてもらいました🌱
小さい頃から畑を手伝ってくれているので、今では立派な農業ボーイと農業ガール👦👧
とっても助かりました✨ありがとう(*^^*)
遊びに行く前の日課の水やりでは、こちらから何も言っていないのに、この体制の子ども達。
花や野菜の目線で丁寧に水やりする姿に子ども達の優しさを感じますよね♡
こんな風に愛情たっぷり♡大事に大事に育てています(*^^*)
水やりを終え、遊びに行こうかと声をかけようと思っていたら、
畑の横にみんな集まって何かを観察中…何を見ているのかと思えば、、、
ダンゴムシ発見👀 畑にはこんな楽しい出会いもあるんです(≧▽≦)
そして今!他の野菜よりも一足先にミニトマトが収穫真っ最中🍅
また、去年食べたスイカの種からも
スイカ🍉がなってきましたし、
先生、先生!! と呼ばれて見てみると、
赤ちゃんよ。。。赤ちゃんだからと小さく、可愛い声でピーマンがなっているのを教えてくれました(笑)
これからどんどん収穫を迎えるやまびこ畑🍅に、綺麗に花を咲かせるお花たち🌻
とっても楽しみだね😊♬
あじさい、み~つけた!
- 2019.07.18 15:44:17
- カテゴリー:やまびこ保育園
外遊びが大好きなやまびこのお友達🎵
梅雨の時季はなかなか外へ出られないけれど……
ポツポツと小さい雨粒だったので☂💧💧
お隣のマザリーホームまでお散歩へ行きましたよ🎵
めざすは、あじさい!!
♪あ~る~こ~ あ~る~こ~
お友達のカラフルな傘に負けない⁉
いろとりどりのあじさいが咲いてましたよ🎵
「あそこにも~!」
やまびこ畑の隣にも、小さいあじさいが咲いていました!
そして、こんな所にも……
やまびこ保育園の玄関前にも、
お友達の製作したあじさいが……
かわいいですね(*^-^*)
雨の多い時季ですが、色んな活動をして
楽しく過ごしています🎵
梅雨が明けたら、どんな事をして遊ぼうかな……♫
楽しい企画を計画中です (^_-)-☆
お楽しみに!!
お・ま・け
↑↑↑↑↑
長崎あじさいまつりの写真です📷
ある日、やまびこ畑の人参と玉ねぎの収穫をしました☀
幼稚園や小学校から帰ってきたお兄ちゃん・お姉ちゃんもいざ、収穫❣
はやく食べたいよ~とTくん⭐
もう少し待っててね(*^^)v
お友達と協力して、こんなにたくさん採れたよ~
採れたて野菜とハイチーズ✨
この野菜たち、あとからおいしいものに大変身しますよ~
ドキドキワクワク💓💓💓
それから数日後・・・
この日は待ちに待った春のお誕生会🌸
本日の主役はこの2人です✨
Kちゃん・Hくんお誕生日おめでとう✨
お誕生会はクッキングからスタート⭐
みんな桃太郎や金太郎・白雪姫などのNEW✨エプロンを付けて準備万端ですね~!!
先生達が野菜を切って準備してくれたので、みんなは生地の中に野菜を入れて10回ずつ混ぜましょう⭐
おいしくな~れ~
まだ0歳のぼくもお手伝いがんばりましたよ
今日のメニューは、やまびっこ特製!人参と玉ねぎのお焼きです❕
みんなが混ぜた生地を先生がホットプレートで焼いて、ソースとケチャップでアンパンマンを描いてくれました✨
かわいい~💛そしていいにおい💓
おいしそう~🌝温かいうちにいただきます。
新鮮お野菜はとっても甘くて、みんなペロリと食べてしまいました。
おやつの後は、王冠👑やティアラを付けたお誕生児さんの登場✨
みんなからハッピーバースデー🎵と歌ってもらいますますニコニコになったお誕生児さん🎈
最後に楽しいゲームをしました!!
ルールは簡単👍Kちゃんをよ~く見て👀どこが変わったか当てるゲームです⭐
「どこが変わったんだろう(@_@)??」
「あ!わかった~しっぽが付いてるよ🐯」
とゲームは大盛り上がり🌝👍
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました・・・🌙
Kちゃん💓Hくん お誕生日おめでとう・・・✨
平成最後の日☘
やまびこには、たくさんのお友達が登園してくれました♬
そ・こ・で、、、
平成最後の、子どもの日イベントを開催🎉
まずは、、、『鯉・来い・こーい! ゲーム』🎵
ゲームに使うカードをお姉さん達が準備してくれましたよ‼
このカードを新聞紙かぶとに張り付けて、
かぶとをかぶったらゲームスタート♪
ルールは簡単!
椅子取りゲームと同じです! 「あか」と言われたら赤かぶとのお友達がお引越し。「あお」は青かぶと、「みどり」は緑かぶとのお友達がお引越しです。
でも、1つだけ違う事が。先生の説明をよーく聞いて、よーく見てね!
わかったかな~?
鯉が泳ぐように、「こいこいこい♪」のリズムに合わせてお引越しします。
♪こいこいこい、こいこいこい………♪
私達タンバリン隊は応援頑張ってま~す🌝
♪こいこいこい、こいこいこい♪
つづいては、、、みんなが大好きおやつ🎵
今日のおやつは、
グリンピースごはん🍚
でも、ただのグリンピースごはんではありません!
やまびこ畑で愛情込めて育てたグリンピースを、みんなでさやから出したものなんです‼
このグリンピースが、グリンピースごはんになったんです‼
さらに、子どもの日バージョンで『鯉のぼりにぎり』に!
こいのぼりの歌をうたって、
「いただきまーーーす👐」
盛りだくさんの子どもの日イベントは、終了です🎏
5月からは、平成⇒令和へ🍀
令和の時代も、やまびこでの素敵な時間を過ごしていきましょうね🌝
お別れ会~ぎょうざパーティー~
- 2019.05.04 17:06:28
- カテゴリー:やまびこ保育園
4月から小学校に入学したお友だちのお別れ会をしました🌸
まずはじめは、餃子つくりです(*^^)v
みんな、先生の説明をよく聞いていますね!
さぁ!おいしい餃子をつくるぞ~エイエイオー(^^)/
皮の上に丸めたお肉をのせて・・・
みんな真剣なお顔で、もくもくと包んでいきます!(^^)!
お家でママのお手伝いしたことあるから得意よ♡とKちゃん!
小さいお友だちも先生と一緒にがんばりました☆
はやく食べたいな~(^^)/
みんな上手に包めたら、ホットプレートで焼いていきます!
熱いから気を付けてね!
大事な餃子をそ~っとそ~っと並べました。
焼き目が付いたらお水を入れます。
おいしくな~れ!おいしくな~れ!
まだかなまだかな~( *´艸`)
なんだかいい匂いがしてきたぞ~ワクワク🎵
そろそろ焼けたかな?ジャジャジャジャーン!
うわ~!なんだこれ~??
と上がっていく蒸気を不思議そうに見ているHちゃん🎵
かわいいですね~💛
さぁさぁ餃子が焼けましたよ!
とってもおいしそう♡
いただきまーす(*^^)v
みんなもりもり食べていますが、これで終わりではありません!
みんなが餃子を食べている間に先生達が「パプリカの肉詰め」をつくってくれました☆
みんなが大好きな曲「パプリカ♪」にちなんでこのメニューにしましたよ!
みんな喜んでくれるかな~??( *´艸`)
赤や黄色の色鮮やかなパプリカにぎゅっぎゅっとお肉を詰めて・・・
切ったものを焼いていきます。
おいしそうに焼けました!
みんなも「ハンバーグみた~い♡」と喜んでくれましたよ🌼
たくさん食べた後はダンスタイム!
やまびっ子は踊るのがだ~いすき!
お得意の「USA♪」と「パプリカ♪」をみんなで踊りました(*^▽^*)
ノリノリのやまびっ子🎵
おお~!かっこいい!ポーズもばっちり決まっています☆☆
「パプリカ♪」は先生達も混ざって大盛り上がり!
最後はみんなで「はい!ポーズ☆」
楽しい時間はあっという間です。
最後は主役の2人、RくんとYくんを囲み、みんなで「思い出のアルバム」を歌いました。
ちょっぴり恥ずかしそうなRくんとYくんですが・・・
大きな声で将来の夢とその絵を発表してくれました。
素敵なお兄さんになりましたね🌸
お別れ会のフィナーレは、お花のアーチをくぐってお見送りです🌸🌸
通りかかったお母様方や病院スタッフの皆様にもたくさんの拍手をいただきました♪
ありがとうございました❀
Yくん・Rくん!おめでとう🌸
小学校でもがんばってね🌸