オズランド保育園
☆12/25☆待ちに待ったクリスマス会を行いました🎄
子ども達も、何日も前から「オズランドにもサンタさん来るかな~♬」と
楽しみに待っていましたよ!
クリスマスソングに合わせて楽器演奏をするために、
子ども達と一緒に「カラコロサンタ🎅」を作りました!
ペットボトルの中に小さな鈴を数個入れ、振るとリンリンとかわいい音が聞こえます♪
当日は、「まどからおくりもの」という大型絵本を読み、
みんなでシール探しゲームをしました☆彡
お部屋のいろんな場所にシールが隠れているので、
探してシールをたくさん集めるゲームです!
まずは0歳児さんからスタート!
先生と一緒にシールを見つけてぺったん!!
シールが手にくっつきながらも一生懸命に貼っていました!(^^)!
次は1~2歳児さん!!
シールを見つけ「あったよー!」と嬉しそうな声があちこちから聞こえてきました🙌✨
シール探しのあとは、みんなでピアノにあわせて楽器演奏です♪
自分で作ったカラコロサンタで上手に演奏することが出来ました♬
そして!!最後は・・・
お待ちかね!!サンタさんの登場です🎅
みんなが作ったクリスマスブーツにたくさんお菓子を詰めて持ってきてくれましたよ☆
突然現れたサンタさんにびっくりしたお友達もいましたが、
みんなサンタさんから直接プレゼントを受け取ることが出来ました😊
今年最後のオズランド園行事♬
みんなの笑顔をたくさん見ることができました✨
来年も楽しい行事を企画していますよ!!
年明けも元気に登園してきてね(^o^)/
☆オズランド保育園☆
令和3年度園児募集中🌈✨
お問い合わせはこちら!
☎ 092-409-8073
📱 070-4775-3567
☆株式会社OZ Company☆
社員募集中!!
Wワーク可・未経験者歓迎\(^o^)/
10/30 オズランドでハロウィンパーティーをしました。
この日の為に、子ども達も製作でとってもかわいい飾りやバッグを作って
準備してきましたよ~♬
さぁ!それでは、みんな!
かぼちゃのおばけにへんしーーん🎃✨
保育者もマントをつけて~
この素敵な散歩車にのって、いざ出発!!
かわいいかぼちゃのお化けたちが、街を練り歩きます🎃😊♬
いつもの公園につくと・・・
あれ!?そこにはお化けの格好をした先生が!!
みんなにお菓子を用意して待っていてくれました!
トリックオアトリートの合言葉を言って
一人ずつ順番にお菓子をもらいます★
みんなお菓子がもらえてよかったね~!
では、そろそろ保育園に戻りましょう!
園に戻ってくると、そこには・・・
なんと!レディガガと魔女がみんなの帰りを待っていました!!
事務室の中からは、魔法のスティックを持ったアフロのお化けも登場🌈!!
子ども達もビックリ(゚д゚)!
泣いてしまった子もいましたが、なんとか全員お菓子を受け取ることができました☆彡
そして大きなお化けの正体が、社長(ともかず先生)と知って子ども達も一安心。
絵本の読み聞かせもしてもらって、とっても嬉しそう(^▽^)
貰ったお菓子は、自分たちで作った猫のバックにお入れて持ち帰りましたよ☆彡
笑いあり・涙ありの、たのしいハロウィンパーティーでした🎃
こんにちは!オズランド保育園です(*^^*)
9月は運動会シーズンですね!!
オズランド保育園でも、室内でたくさん体を動かせる遊びをたくさんとりいれました
「お玉レース」
まずは新聞紙を丸めてボールを作りますよ~!
ぎゅっぎゅっと丸めて、すきな色の折り紙を貼って完成!!
ボールの準備ができたら、いよいよレース本番です!
お玉にのせて落とさないようにゴールを目指しますよ☆
お玉がまだ難しいお友達は、ちいさな箱にいれて挑戦です☺
最後はみんなで、
よーーーい、どん!!
途中で落としてしまっても、自分で拾ってゴールするまであきらめません!
「先生!もう一回やろうよ!」ととっても楽しそうでした♬
おうちでもぜひ試してみてくださいね☆
「風船遊び」
今回の風船あそびでは、それぞれ自分の風船にシールをはってお顔をつくりましたよ☆
コロコロ転がっていく風船を追いかけたり ♬
保育士と風船サッカーをしてみたり⚽
傘袋も登場!ロケットにして飛ばして遊びましたよ
「サーキット」
マットをコロコロ → トンネルくぐり →トランポリンでジャンプ →牛乳パックの平均台
順番やルールをちゃんと守って挑戦していますよ☆
長かった残暑もようやく終わりがみえてきました。
これからはたくさんお外で遊べるようになり、子ども達もウキウキしていますよ\(^o^)/
🍉オズランド「お部屋で水遊び!?」🍧
- 2020.08.27 10:31:20
- カテゴリー:オズランド保育園
毎日じりじりと日差しが照り続け、夏真っ盛り!!
せっかくのいいお天気ですが
お外で遊ぶには暑すぎる季節になりました💦
でも、どんなにお外が暑くても子ども達は元気いっぱいです!
お外には行けないし、園庭もないのにどうやって遊んでいるの?と
気になっている保護者様も多いと思います。
子どもたちの大好きな夏ならではの遊びといえば・・・そう!水遊び!!
オズランド保育園では、なんとお部屋の中で「水遊び」をしています✨
とっても大きなプールの中に少しだけぬるま湯をはり
保育士も一緒に中に入ります!
なので、小さなお友達も安心して水遊びに参加していますよ☆
水風船のぐにゅぐにゅとした感触が好きな子
水鉄砲でお友達と打ち合いをして遊ぶ子
パシャパシャと水の感覚を全身で感じている子
それぞれに遊びが広がります😊
お水が苦手な子もいますが、お友達が楽しそうに遊んでいる姿を見ていると
徐々に「ぼくも!」「わたしも!」とプールのそばに近寄ってきます♪
保育士もそばで見守り、その子のペースに合わせて遊びに誘っていますよ!
室内での水遊びなので、熱中症はもちろん、体が冷えすぎる心配もなく安心ですね(^▽^)
もちろん、こまめな水分補給も欠かさずに☆
夏ならではの遊びで今日も保育室は子ども達の笑い声で溢れています✨😊✨
🍉オズランド夏祭り🍧
- 2020.08.27 10:30:13
- カテゴリー:オズランド保育園
夏といえば夏祭り!!
ですが、今年は新型コロナウイルスの影響で
お祭りや花火大会などの中止も相次いでいますね😢
オズランド保育園でも保護者様をご招待して夏祭りを開催する予定でしたが、
お子様とそのご家族様の安全を第一に考え、今回は子ども達だけで開催することになりました!
当日は、いつも違う雰囲気の保育室に、子ども達もウキウキワクワク😊♬
保育士たちもみんなの笑顔を想像しながらこの日の為にたくさん準備してきたのでとっても嬉しそう♪
ではでは!
各ブースのご紹介
まずは、「金魚すくい」🐟
水に浮かんだ金魚を上手にすくうことができたかな!?
それから、バスの形をした「わなげ」🚌
とうもろこし屋さん🌽もありますよ☆
このとうもろこしは、子ども達の手作りです!
とってもおいしそうに出来ていますよね(^▽^)
1番のお楽しみは「宝探し」✨
新聞紙の中に隠れている「お宝」は何だろう!?
お土産をたくさんゲットし楽しい夏の思い出となりました🍉
今日は「食」に関する保育をご紹介😊
手洗いをすませ、
保育士手作りの名前入りエプロンと三角巾を身に着け
準備はオッケー◎
そこへ登場したのは、ざる一杯の「ピーマン」!!
保育士が子どもたちの目の前でピーマンを半分に切り、中を見せます。
はじめてみるピーマンのおなかに子どもたちも興味津々です。
それからみんなでピーマンの種取りをしました。
はじめは少し戸惑っていた子どもたちも、だんだんと上手になり、
「先生!もう一 個ちょうだい!」と次々に種をとってくれました。
きれいに種が取れたら、調理室までピーマンが入ったざるを
落とさないように持っていき、給食の先生へバトンタッチ!!
おいしいピーマンの炒め物が完成しました。
普段は少し苦手なピーマンも、自分たちで種取りをしたので
みんなパクパクおいしそうに食べてくれ完食でした。
7月4日には給食参観を行いました。
保護者の皆様、お忙しい中ご参加ありがとうございました。
オズランドの給食が出来るまでの熱い思いや、
そこにご賛同いただいている「いとしのいとしま」馬淵様、
子どもたちの体の基礎となる大事な献立を考えてくれている栄養士の先生のお話しを聞いていただき、
いつも子どもたちが食べている給食を、保護者の方々にも試食していただきました。
お父さん、お母さんと一緒に給食を食べることができて
子どもたちもとっても嬉しそう!
たくさんの笑顔を見ることができました。
お父さんやお母さんと一緒に過ごした時間は楽しくてあっという間でしたね。
保育給食参観は後期にも計画しています。またたくさんの成長が見られると思いますよ!
楽しみにしていてくださいね♪
そして先日、大変うれしい出来事がありました。
こちらは福の浦ファームの髙木様。
オズランド保育園の「食」への取り組みにご賛同いただき、
「子どもたちに安心安全でおいしい野菜をぜひ食べてほしい」と
糸島で栽培された無農薬のじゃがいも「きたあかり」と「メークイン」を
たくさん届けてくださったのです!
さっそく、きたあかりで「手作りポテトチップ」や「甘辛煮」を作って食べました。
とってもホクホク、じゃがいもの甘味がしっかりあるので
味付けはほとんどいりません!子どもたちやスタッフからも好評で
あっという間に完食でした☆
福の浦ファームの皆様、ごちそうさまでした。
みなさんも旬の野菜をしっかり食べて、夏の暑さを吹き飛ばしましょう!!
子どもたちが毎日食べている給食。
オズランド開園準備中、給食の提供を考えるにあたり
「沢山の素敵な人達が子どもたちの為に
色々な知識と知恵と思いを込めて届け、作られていることを知ったら
子どもたちはきっと喜んでくれるだろうな…
ごちそうさま!の嬉しそうな笑顔が見たいな……
保護者も喜んでくれるだろうな……」という思いから、
次に上がったのが「給食で新鮮なお魚を提供したい!!!」でした。
オリジナルで手探りで試行錯誤、オズランドの子どもたちに
「お魚を!」という思いからスタートしたこのプロジェクトでしたが、
今では沢山の方々の思いをのせて子どもたちに届けられています。
では、ご紹介(*^^*)
こちらの男性は糸島にあります、
いとしのいとしま:馬淵社長です。
魚を愛し、食を愛し、地域を愛し、すごくパワーのある方。
こんな思いのある方と一緒に取り組みたい!と
1年半前に無茶ぶりで(笑)お願いをしました。
⇧1年前のスタートアップ
「地魚BANK」のTシャツを頂きました。
⇧今年度の契約
色々なアドバイス、ご提案を頂き
出来るかも!出来そう!と思わせて下さる方です!(^^)!
という事でオズランドの新鮮でおいしい野菜と果物は糸島からやってきます!!
納品時は給食先生、リーダーと一緒に野菜の状態や状況を周知。
オズランドでは毎朝のおやつに
旬の果物を食べています!
毎朝、果物が食べれるっていいですよね~
バナナやミカンも皮をむくのも上手になりました。
毎日少しずつの積み重ねの大切さをしみじみと感じます。。
なんと!お米も糸島にある「百笑屋」さんの
ミルキークイーンです!
胚芽米ですので栄養たっぷり‼
午後のおやつのおにぎりも、
とっても美味しく、子どもたちの頬張る様子はかわいいですよ♡
そして週2回!こんな新鮮で安全な白身魚を
届けて下さっているのはそう!
「いとしのいとしま(馬淵社長)」さんです!
先生達は料亭の魚みたい!!と絶賛しております(^^♪
新鮮である事はもちろんですが安心も備わっていて、
子どもたちに提供するのだからと
骨抜きには細心の注意を払って下さり、
魚の選定、保存方法にも注力して下さってます。
1年前に馬淵社長が「やりましょう!」と言ってくださったお陰で、
オズランドの給食に魚を提供することができました。
本当に奇跡です。感謝です。。。
子どもたちは、
入園当初、「魚」というワードが今まで食卓にはなかったのか
きょとん、としてました。
また、魚の食感に慣れていない子どももいて、苦手だった子どももいましたが
調理方法の改善を重ね(→蒸すだけでも美味しい😋)
今では、煮魚の煮汁もペロペロなめています(笑)
調理の先生も
「こんなに奇麗なお魚だから腕が鳴ります!」
と子どもたちの喜ぶ笑顔を想像しながら調理してくれています(*^^*)
食器も糸島「あさひ興和」さん
オススメの強化磁器食器を使用。
ある程度の重さもあり、
家庭と同じ器の温かみを感じながら食べています!
栄養士「ふみこ先生」がたてる献立は
子どもたちと保護者の事を考え
家庭でも作れる献立作成を意識して作成されています。
もともと弊社で給食を作っていたので
小規模保育園未満児の献立作成への考えや思いはバッチリ!
野菜の調理方法一つにおいても、
切り方、それに伴う調理時間、段取りなど知識は盛りだくさんです!
子どもたちの成長にあわせた献立である事はもちろんなのですが
食材ロスの事、組み合わせ、食材費など様々な事を考えての献立作成。
本当に有難いです!!
来月給食参観を実施予定。
今年度は保護者の方々へのお魚、食材提供も始め食卓へも笑顔を届けたいと思っています。
そこに繋げるためのミーティング。
内容濃く、それぞれの思いが反応しあってとても素敵なミーティングでした。
給食から繋がる
「家族みんなが笑顔になる保育園」
今からますます楽しみです‼
楽しいがいっぱいのオズランド保育園
- 2020.06.10 12:00:18
- カテゴリー:オズランド保育園
お天気の良い日は、お散歩車に乗って近くにの公園に行きます😊
途中、歩道を歩くとクルマ屋さんがあります。
優しいお姉さんやお兄さんから「いってらっしゃい」と手を振ってもらい、
地域の方々との交流もお散歩の楽しみです✨
公園に着くと地域のお友だちが入口までお出迎え(*^^*)
「おはよう~!」とあいさつをして、一緒に公園の中へ!
オズランドの子どもたちは、地域の子どもたちともとても仲良しです😊
オズランドには園庭はないけれど、とても広々とした保育室✨
雨の日はここで体操をしたり、リトミックをして十分に体を動かしています🎵
お昼寝後、おやつを食べ終わって元気いっぱいの子どもたち。
お迎えまだかな~とさみしくならないように夕方散歩に出掛け気分転換😊
近くのお店で飼育されている「カメ」を見に行きます。
子どもたちが顔を近づけると、「よく来たね」と言って首を延ばしてあいさつをしてくれます。
小規模保育ならではの「できる事」は無限大です✨✨
ご家庭で過ごしている時のように、子どもたちの気持ちに寄り添った保育を心掛けています(*^^*)
見学・入園随時受付中
まずはお電話お待ちしています。
お気軽にお問合せください。
********************
オズランド保育園
福岡市博多区東比恵1-5-5-1F
電話:092-409-8073
********************
皆様のおかげで、オズランド保育園は4月27日に開園1周年を迎えることができました✨
子どもたちと保護者の皆様、地域の皆様、関係者の皆様、たくさんの方々に支えられ楽しい毎日を送らせていただいています。
いつもご支援ご協力ありがとうございます✨
今日は、オズランド保育園についてご紹介したいと思います😊
まず、当園の場所は・・・
地下鉄東比恵駅➀番出口よりスグ!
東比恵一丁目バス停は園斜め前!
帰りのお買い物はサニーがあり、とっても便利な場所にあります☆彡
毎日、お仕事で大変な保護者の皆様のために、少しでも送迎時に時間がかからないよう、登園時の荷物は最小限に!
毎日お持ちいただく荷物は、こちらのミニトートバッグ1つ✨
大きな荷物を抱えての登園はありません😊♬
*オムツは園で購入が可能です✨
(パックを預けていただいてもOK)
使用済みオムツは園で処分いたします。
*毎日使用するお昼寝用パジャマ、寝具、お着替えは園でお洗濯いたします✨
登園時に、ベビーカー・抱っこ紐もお預かりいたします♪
そして、オズランド保育園のこだわり!
『産地直送(糸島)の給食』です。
とっても美味しい新鮮なお魚・野菜が糸島より届きます。
いとしのいとしまさん、百笑屋さん、いつも新鮮な食材をありがとうございます✨
おかげで、子どもたちもお魚お野菜が大好き❤
いつも「おかわり~!」と、もりもり食べています。
この日の給食は・・・
*白ご飯(発芽米「ミルキークィーン」)
*白身魚のムニエル バタートマト添え
*ひじきときゅうりのサラダ
*キャベツの味噌汁(キャベツ・にんじん)
午後のおやつは・・・
*米粉のチヂミ(しらす干し・たまねぎ・にんじん)
『なかなか自宅でお魚料理はしないので』と、保護者の皆様には喜んでいただいています。
給食は、園内の調理室で作られています。
みんな、たくさん食べて毎日元気に登園してくれるのが何より嬉しいです😊✨
現在、福岡県は緊急事態宣言によりコロナウイルス感染拡大防止の為当園自粛をお願いしております。
その中でも、日々勤務されている保護者の皆様のためスタッフ一同も出来る限り不安を取り除き、子どもたちに寄り添いながら、楽しく毎日を過ごす事を一番に考えております。
まだまだ、至らない点があるかと思いますが、これからもオズランド保育園をどうぞよろしくお願いいたします!
見学・入園随時受付中
まずはお電話お待ちしています。
お気軽にお問合せください。
********************
オズランド保育園
福岡市博多区東比恵1-5-5-1F
電話:092-409-8073
********************